事業紹介

調査・研究事業

こども食堂の広がりは近年の現象のため、その実態・効果・課題についての調査は、まだまだ「これから」というのが実情です。
私たち「むすびえ」は、子ども・こども食堂・支援者をつなぐために、調査研究事業を進めていきます。

全国箇所数調査

こども食堂が社会の「あたりまえ」となり、より多くの子どもたちがアクセスできるようになるために、2018年より本調査を開始しました。なお、本調査はこども食堂に対する地域・社会の理解を広げるため、また適切な制度・政策の実現のためにも活用しています。

こども食堂実態調査

こども食堂の実態や活動の発展に関する情報をできるだけ正確に把握して地域社会に伝えていくために、全国調査を実施しています。

こども食堂の現状&困りごとアンケート

2020年から全国のこども食堂の現状と困りごとを聞き、支援を届けるためのアンケート調査を実施しています。新型コロナウィルスの感染が拡大するなかで、全国のこども食堂の現状と困りごとを聞くアンケート調査を実施しています。調査結果を活用し、困りごと解決のための取り組みや支援等につなげています。

こども食堂の価値を見える化
「さくらプロジェクト」報告書

こども食堂の価値を「見える化」するための調査、通称「さくらプロジェクト」を実施しました。

  • 2023.10.15 NEW

    さくらプロジェクト報告書(2019-2022年度)

    こども食堂の多世代交流を実現する「居場所そのもの」が、こどもの貧困対策や孤食対策など、さまざまな価値・機能の源泉となっていることが明らかにました。

こども食堂に関する認知調査

こども食堂の認知向上の取組を強化していくため、全国のこども食堂の認知状況について把握する実態調査を行っています。

  • 2023.10.30 NEW

    2023年度こども食堂に関する認知調査

    「こども食堂」の認知率は約9割と高い傾向に。一方で、こども食堂の利用対象等、内容も知っている人はは5割に届かず、正しい認知の普及啓発の必要性が確認されました。

遺贈寄付に関する実態調査

遺贈寄付に関する実態および寄付の地域内循環(地産地消)の意向について調査することを通して、遺贈寄付の健全な発展と広がりが図られることを目的として実施しています。

  • 2023.10.13 NEW

    第2回 遺贈寄付に関する実態調査

    遺贈寄付の認知は67.4%から70.4%、意向ありは7.6%から10.0%に上昇しました。また、遺贈寄付の意義や価値は「社会の役に立てる」「個人の動かないお金が社会の生きたお金になる」「地域の子どもの役に立てる」「地域や人に恩返しができる」が7割以上となっていました。

  • 2021.9.13

    第1回 遺贈寄付に関する実態調査

他社との合同調査

他社との合同調査などを紹介します。

[参考]他団体による調査・文献

他団体による調査などを紹介します。

調査・研究事業についてのお問い合わせは“お問い合わせフォーム”よりご連絡ください。

お問い合わせフォームへ

トップへ戻る