新着情報

【開催レポート】熊本県2ヵ所で「一風堂ラーメントラックプロジェクト」が開催されました!

私たち「むすびえ」では、こども食堂の支援を通じて地域のにぎわいづくりに貢献しています。この活動の一環として、「一風堂ラーメントラックプロジェクト」のお手伝いをしています。

むすびえは一風堂(株式会社 力の源ホールディングス)と協働し、一般社団法人熊本県こども食堂ネットワークと連携して、こども食堂のご紹介や当日までのサポートをさせていただきました。

一風堂の社会貢献活動、「ラーメントラックプロジェクト」。未来を担う世界中の子どもたちが、笑顔になれるように、そんなあたたかい想いのこもったプロジェクトです。一風堂キッチンカーがきて、子どもたちに熱々のラーメンを無料で提供してくださいます。

熊本県内のこども食堂にて2か所で開催されました!

 【1回目】11月2日(土) 大津町3つのこども食堂で合同開催(大津町)
     実施団体:COCOーZ、おおづ子どもおにぎり会、陣内食堂

 【2回目】11月16日(土) 子ども・地域食堂 だんだん食堂(嘉島町)
     実施団体:だんだん食堂

〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇

【1回目】大津町3つのこども食堂で合同開催(大津町)

11月2日(土)、大津町役場にて、本イベントが開催されました。
大津町のこども食堂3団体が、いつもこども食堂を利用している子育て家庭を対象に一風堂ラーメンの予約を受付。大津町役場のご協力により開催することができました。

当日は、大雨の予報が出ていて開催が危ぶまれましたが、開始前に雨も小降りになり、11時〜14時に事前予約したご家族が訪れ、決行を喜びました。雨のため、受付を済ませたご家族は席に座って嬉しそうに待ち、スタッフが出来立て熱々のラーメンを運びました。子どもたちはラーメンが運ばれると、満面の笑顔で食べ始め、「アツアツのラーメン最高!!」「たまごもおいしい!まるまる1コ入ってるー」という声があちこちから聞こえてきました。
一風堂スタッフ3名はキッチンカーの中で3時間ほぼフル稼働。今回は食事会場と少し距離があったため、ラーメンを作りながら子どもたちが食べる姿を直接見ることはできませんでしたが、食べ終わった親子がキッチンカーまで「ごちそうさまでした!」「美味しかったです」とお礼を言いに来てくれ、一風堂の皆さんも笑顔で「ありがとうございましたー!」と返答されていました。
当日はスタッフ分もあわせて300食のラーメンが振る舞われました。

食べた後は、一風堂の皆さんに感謝をこめて、「本格的なラーメンごちそうさまでした」「何日も前から子どもたちが楽しみにしてました!とても美味しかったです!!」「今度お店に行って食べようと思います!」など【メッセージボード】にたくさんの嬉しい声が寄せられました。最後に、一風堂の皆さんとスタッフで一緒に記念撮影をし、【メッセージボード】を手渡しました。

ご協力いただきました、大津町役場の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

大津町役場・食事の様子・受付
笑顔で美味しそうにラーメンを食べる子どもたちと親子
ラーメンの出来上がりを待つ配膳スタッフ、一風堂の皆さんへの感謝を込めて「メッセージボード」を贈呈

〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇

【2回目】子ども・地域食堂  だんだん食堂開催(嘉島町)

11月16日(土)、嘉島近隣公園 公民館分館にて、本イベントが開催されました。
子ども・地域食堂『だんだん食堂』に一風堂キッチンカーがやってきました。

当日は、雨の天気予報だったためテントを用意し、11時〜14時に事前予約したこども食堂の参加者が受付をし、ラーメンができるのをテントで嬉しそうに順番を待ちました。
熱々のラーメンが出来上がると、トレーに載せて公民館の中へ移動。席に着いた親子は、アツアツのラーメンを小分け容器に取り分けて、子どもたちはふーふーしながら食べました。「めんもチャーシューも美味しいね」「スープも最高〜」という声があちこちから聞こえてきました。
この日も一風堂スタッフ3名はキッチンカーの中で3時間ほぼフル稼働。公民館の中の子どもたちが美味しそうに食べる姿は直接見られませんでしたが、食べ終わった後にキッチンカーまでお礼を言いに来てくれました。
こども食堂のスタッフは上手に連携し、受付をしたりラーメンを運んだり、楽しそうに子どもたちのお世話をしてくれました。会場ではみんなの愛情こもったラーメンを食べて、笑顔がいっぱいに広がりました。

食べた後は、一風堂の皆さんに感謝をこめて、「とってもおいしかったです♡スープも完食です!」「ごちそうさまでした。体も心もポカポカになりました!!」「たまごが最高に美味しくて感動しました」などのたくさんのメッセージが寄せられました。

最後に、一風堂の皆さんとこども食堂スタッフで一緒に記念撮影をして、お礼のメッセージを手渡しました。
この日はスタッフ分もあわせて300食の美味しいラーメンが振る舞われました。

一風堂の皆さん、こども食堂スタッフの皆さん、大変お疲れ様でした。

一風堂の皆さんとボランティアスタッフの皆さん
受付を済ませ、キッチンカーの前でラーメンの出来上がりを嬉しそうに並んで待つ親子連れ
みんなで美味しそうにアツアツのラーメンを食べている食事風景
一風堂の皆さんへ感謝の気持ちを込めてお礼のメッセージを贈呈

〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇ー●ー〇

本プロジェクトは継続的に活動していくことを目標にしております。また次の町でもたくさんの笑顔にお会いできますように!

【開催概要:熊本県】

【1回目】 大津町3つのこども食堂で合同開催(大津町)

日時:2024年11月2日(土)11:00~14:00
場所:大津町役場(菊池郡大津町大津1233)
共催:一風堂、COCOーZ、おおづ子どもおにぎり会、陣内食堂
協力:一般社団法人熊本県こども食堂ネットワーク、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
後援:大津町
提供食数:300食

【2回目】 子ども・地域食堂 だんだん食堂(嘉島町)

日時:2024年11月16日(土)11:00~14:00
場所:嘉島近隣公園 公民館分館(上益城郡嘉島町鯰2820)
共催:一風堂、子ども・地域食堂  だんだん食堂
協力:一般社団法人熊本県こども食堂ネットワーク、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
提供食数:300食


株式会社 力の源ホールディングス

ラーメン店「一風堂」を中心に、国内外の飲食店舗の運営や、商品開発に関するコンサルティング、食品工場の運営、など食全般にまつわる事業を行うグループです。グループ全体で計287店舗(国内145店舗、海外142店舗)を展開しています(2024年3月末時点)。「一風堂」は、1985年に福岡の大名で創業し、現在世界15ヵ国・地域に展開。臭みが無くなめらかな豚骨スープと、歯切れの良い細麺の豚骨ラーメンで人気を博しています。子どもたちに食べる喜びを伝える料理体験教室「Child Kitchen」を実施するなど、食育活動にも取り組んできました。キッチンカーを用いた日本各地での「こども食堂」参加に加え、環境負荷の少ない100%植物由来のラーメンを開発するなど、持続可能な社会の実現に向けて積極的に行動しています。


-地域のにぎわいづくりプロジェクト-

目を閉じて「にぎわいのある地域」を想像すると、お祭りや、人々でごった返す商店街に、活気ある声が飛び交い、大人も、子どもも笑顔で街行く姿、こんな場面を想像しませんか?
このプロジェクトでは、こども食堂がこのような地域のにぎわいの交流拠点になることを目指し、こども食堂の支援の他、商店街や、企業、イベントなど、その地域のさまざまなつながりを作り、活性化させるお手伝いをしています。
(担当:森谷、常田、山縣、藤村)

新着情報一覧へ
トップへ戻る