私たち「むすびえ」は、こども食堂の支援を通じて地域のにぎわいづくりに貢献することを目指しています。この活動の一環として、一風堂ラーメントラックプロジェクトのお手伝いをしています。
この度、むすびえは一風堂(株式会社 力の源ホールディングス)と協働し、地域ネットワーク団体の皆さんと連携して、こども食堂のご紹介や当日までのサポートをさせていただきました。
一風堂の社会貢献活動、「ラーメントラックプロジェクト」。未来を担う世界中のこどもたちが、笑顔になれるように、そんなあたたかい思いのこもったプロジェクトです。一風堂キッチンカーが、こどもたちに熱々のラーメンを提供してくださいます。
2024年12月3日、東京都世田谷区にある八幡社さんで「ラーメントラックプロジェクト」が開催されました。社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会さんの多大なるご協力のもと、どんぐり食堂八幡山さんを中心に、近くのこども食堂さんやこどもの居場所、学習支援、子育てサロンなどを運営されている複数の団体さんの参加者さんにお越しいただきました。
夕暮れ時、お友達同士で訪れる子たちや、保護者の方と一緒に来る子たちが続々と集まってきました。
だんだんと暗くなる神社の境内で、ラーメンを待つ行列。「わぁーラーメン作ってる!」「中を見てみたい!」「お鍋が見えた!」と、ラーメンを作る様子が気になる子が多くいました。確かに、どんなふうにラーメンを作っているのか、のぞきたくなりますよね。
熱々のラーメンはとってもおいしいと大好評。おいしいおいしいとスープを飲み干す子も。帰り際には、「おいしかった!」「ありがとうございました!」と自ら声をかけてくれる子どもたちの姿が多く、印象的でした。
「親子でゆっくりラーメンを食べられて夢のようです!」「おいしいね、といいながら食べられて幸せな時間を過ごせた」「ココロもカラダもあたたまる」などなど、うれしいコメントをたくさんいただきました。
本プロジェクトは継続的に活動していくことを目標にしております。次の町でもたくさんの笑顔にお会いできますように!
【どんぐり食堂八幡山】
日時:2024年12月3日17:00~19:00
場所:世田谷区八幡山1-12-2 八幡社
共催:一風堂・どんぐり食堂八幡山
協力:八幡社
社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
提供食数:145食
株式会社 力の源ホールディングス
ラーメン店「一風堂」を中心に、国内外の飲食店舗の運営や、商品開発に関するコンサルティング、食品工場の運営、など食全般にまつわる事業を行うグループです。グループ全体で計287店舗(国内145店舗、海外142店舗)を展開しています(2024年3月末時点)。「一風堂」は、1985年に福岡の大名で創業し、現在世界15ヵ国・地域に展開。臭みが無くなめらかな豚骨スープと、歯切れの良い細麺の豚骨ラーメンで人気を博しています。こどもたちに食べる喜びを伝える料理体験教室「Child Kitchen」を実施するなど、食育活動にも取り組んできました。キッチンカーを用いた日本各地での「こども食堂」参加に加え、環境負荷の少ない100%植物由来のラーメンを開発するなど、持続可能な社会の実現に向けて積極的に行動しています。
-地域のにぎわいづくりプロジェクト-
目を閉じて「にぎわいのある地域」を想像すると、活気のある声が飛び交い、大人も、こどもも笑顔で楽しそうに過ごしている姿を想像しませんか?このプロジェクトでは、こども食堂が地域のにぎわいの交流拠点になることを目指し、こども食堂の支援の他、商店街や、企業、イベントなど、その地域のさまざまなつながりを作り、活性化させるお手伝いをしています。
(担当:森谷、常田、山縣、藤村)