2024年11月14日、山口県大島郡周防大島町にて「こども食堂でつながる地域の絆」の講演会が開催され、むすびえから常田が講師として、後藤がファシリテーターとしてそれぞれ参加させていただきました。
講演会を主催された「島のこども食堂実行委員会」は、2023年に立ち上がった町域のこども食堂の中間支援ネットワークです。現在人口1万4千人弱、瀬戸内海で3番目に大きい周防大島にて、3か所のこども食堂が開催されています。
今回は、地域の方々にこども食堂のことをより知ってもらい、関心を寄せていただき、より多くの島の方々が、それぞれお住まいの場所でこどもをまんなかにおいた賑わいづくりに関わりを持ってもらいたいという目的で企画されました。


島のこども食堂&パントリーめばる:佐野 千賀さん
島のこども食堂&パントリーさわら:宮地 直人さん
島のこども食堂しまたこ:唐弓 昇平さん
参加者の皆さんからは、気づきやご感想、ご質問をたくさんいただきました。
大きな島の様々な集落で、一人ひとりが小さなこども食堂の活動を始められるようにサポートするというネットワークの姿勢が伝わりました。また、参加された自治体の方からは「これからこども食堂の支援に力を入れていきます」との力強い宣言もいただき、それぞれの前向きな姿勢が広がっていることを実感しました。

最後は島のこども食堂&パントリー代表さんからのご挨拶と、応援サポーター「まーしー」さんにこども食堂の歌を歌っていただき、とてもあたたかい想いの広がりを感じながら、和やかに締めくくりました。
山口県の今後の展開を、これからも心より応援しております。
担当:森谷、末岡、後藤、常田