認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ
Request a Lecturer
むすびえ講演事業
講師派遣のご依頼について
| Introduction |
はじめに
こども食堂の活動を、より広く、深く。
むすびえでは『こども食堂』をはじめとし、地域の居場所を取り巻くさまざまなテーマで、
講演会やワークショップに講師を派遣させていただいています。
ご依頼テーマに合った活動経験を持つむすびえメンバーが皆さまの元へお伺いし、熱意を持ってお伝えします。
ご検討段階の方も、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
講師派遣申込フォーム
むすびえ職員への講師派遣をご依頼される方は、こちらの講師派遣申込フォームからお申し込みください。
お申し込みの前に、質問や確認等をされたい方は、当ページ下部にある「よくあるお問合せ」をご覧いただいたうえで、当ページ最下部にある「お問合せ先」へご連絡ください。
湯浅誠への講師依頼について
公共政策アドバイザー・湯浅誠への講師依頼は、申込方法が異なります。お手数ですが、お名前とメールアドレスをinfo_yuasa@musubie.orgまでお送りください。(本ページの申込フォームへの入力は不要です)
こんな方からお申込みいただいています
自治体、学校、企業、地域コミュニティまで。様々なニーズにお応えします。
こんなシーンでお申込みいただいています
役職員向け講演会・研修会
総合学習授業
パネルディスカッション
こんなテーマでお申込みいただいています〜講演テーマ例
こども食堂の基礎から、SDGsや企業連携、専門的な運営ノウハウまで幅広く対応可能です。ご要望に応じてアレンジが可能です。
こども食堂支援の意義と事例
その他ご要望に応じます。
講演形式
ワークショップ形式
講演とこども食堂体験のハイブリッドプラン
企業の方、行政の方、学校の生徒・児童や教員が、講演受講ののちに、こども食堂へ訪問して体験し、振り返りセッションで学びを共有
講師一覧
各分野のプロフェッショナルが、それぞれの視点からこども食堂の価値をお伝えします。
多彩な専門性を持つ講師陣
Mishima Rie
三島 理恵
理事長
Endo Noriko
遠藤 典子
理事・企業団体との協働ディレクター
Nitta Nobuyuki
新田 信行
理事
Shibuya Masato
渋谷 雅人
地域ネットワーク団体支援ディレクター・組織開発ディレクター
Moriya Satoshi
森谷 哲
助成金ディレクター・リスクマネジメントディレクター
Kaga Daisuke
加賀 大資
公共政策ディレクター
Kitagawa Atsuya
北川 敦也
調査研究ディレクター
講師派遣費(目安)
※上記は目安です。ご予算に応じて相談可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
※現地派遣の場合は、別途交通費を実費でいただいております。あらかじめご了承ください。
その他の留意事項
〈湯浅誠へのご依頼について〉 湯浅誠個人をご指定の場合には、別途、湯浅が用意する依頼書をご提出いただく必要があります。まずはお名前とメールアドレスだけで結構ですので、info_yuasa@musubie.orgにお送りいただければ幸いです。
講師派遣申込フォームから申込を受け付けましたら、電子メールの自動返信で受付についてご連絡します。もしメールが届かなかった場合、迷惑フォルダなどに格納されている可能性がありますのでご確認ください。それでも自動返信メールが届かなかった場合は、当ページ末尾記載の講演事業担当へご連絡ください。
指名いただいた講師の都合がどうしても合わなかった場合、別の講師候補を提案させていただくことがございます。その場合、提案までお時間をいただく場合がございます。
オンラインでの開催の場合、オンラインの運営は主催者側にお願いしています。
その他、講演の具体的内容や運営などについては、電子メールや事前打合せ(オンライン)でご相談させてください。