認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ
【お知らせ】「こども食堂のオープンデータフォーマット」を改訂しました

いつもこども食堂の取り組みにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
私たちむすびえは、2022年4月にすべてのこどもが実際にアクセスできる情報保障を目指し、「こども食堂のオープンデータフォーマット」を作成し、既に多くの自治体でご活用いただき、オープンデータ化を実施いただいております。
そしてこのたび、こども食堂に関するオープンデータのフォーマットを一部改訂いたしましたのでお知らせいたします。
今回の変更は、以下の目的によるものです。
【改訂の目的】
・デジタル庁が公表している「自治体標準オープンデータセット」※1に対応するため。
・全国に広がるオープンデータ化に伴い、現場から寄せられた「追加したい項目」の声を反映するため。
・こども食堂の多様で実態に即した情報発信を可能にするため。
※1 ▼デジタル庁「自治体標準オープンデータセット」
https://www.digital.go.jp/resources/open_data/municipal-standard-data-set-test
【こども食堂の共通データフォーマット】
下記より、ご自由にダウンロードいただけます。
▼項目定義書_こども食堂一覧(Excel)のダウンロードはこちら
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/07/1_komoku-teigisho-1.xlsx
▼データフォーマット_こども食堂一覧(Excel)のダウンロードはこちら
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/07/2_data-format-1.xlsx
▼データフォーマット_こども食堂一覧(CSV)のダウンロードはこちら
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/07/3_data-format.csv
▼データフォーマット_こども食堂一覧_追加情報(CSV)のダウンロードはこちら
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/07/4_data-format_tsuika.csv
オープンデータ化をご検討されている自治体の皆さまにおかれましては、ぜひとも新フォーマットでの公開をご検討ください。あわせて、オープンデータフォーマットの変更に対応したマニュアルの改訂も行っております。
また、スムーズに移行いただけるように新旧フォーマットの対応表もご用意しています。
資料は以下のページよりダウンロードいただけますので、ぜひご活用ください。
https://musubie.org/news/9566
今後も、より良い情報発信と連携のための基盤づくりを進めてまいります。
引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
▼自治体の皆さまへ
むすびえでは、一つひとつのこども食堂を把握・見える化することで、誰もが安心してアクセスできる環境を整えます。その先に、真に“あたりまえ”のものとしてこども食堂が認識され、多くの人がこども食堂を通じて未来をつくる社会活動に参加できるようにすることを目指しています。
※プロジェクト詳細はこちら
https://musubie.org/pickupproject/infra/
公開されるこども食堂情報が共通化されることで、参加を希望する子どもや地域の方たちが必要な情報にアクセスしやすくなることに加え、こども食堂を応援したい企業、団体、個人等による利活用が進み、さらに全国各地でこども食堂の活動に参加したり応援したりする動きが加速することが期待できます。また、自治体にも、こども食堂の情報を更新頻度高く掲示するメリットを実感していただけることが期待されます。
オープンデータ化されたこども食堂の情報を使った調査解析や、こども食堂を応援したい企業、団体、個人等 による利活用の促進、すべての子どもがこども食堂にアクセスできるための情報インフラ整備のため、より多くの自治体さまへご協力いただきますようお願い申し上げます。
こども食堂情報のオープンデータ化をお考えの際は、ぜひご相談ください。こども食堂のオープンデータ活用に向けた機運を高める上でのご相談のご連絡もお待ちしております。
od@musubie.org
担当:長井、薬師寺、尾木、荒木