認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ

【お知らせ】ライオン「おくちからだプロジェクト」による「歯と口の健康を通じて自己肯定感の向上を目指した体験キット2025年秋版(第6弾)」いよいよ、展開スタート!|8/18(月)〆切


むむすびえは、2021年3月に、ライオン株式会社とともに歯と口と身体に関する健康サポート事業「インクルーシブ・オーラルケア」に関する協定を締結しました。以来、体験キット第1弾〜第5弾を実施し、大変ご好評をいただきました。

そしてこの度、体験キット2025年秋版(第6弾)をご提供いただけることになりました!
「ご家庭のご協力の元、食べたら歯みがきを実践する子どもたちを増やそう!」をテーマに実施いたします。
ぜひ、楽しく学べるコンテンツとしてぜひご活用くださいませ。

これまで体験キットでのプログラムを実施していただいた皆さまより、

「紙芝居では、〇✖を答えてくれながら楽しく実施でき、早速、食べてすぐに歯磨きしようと手洗い場に向かう児童もいました。」
「 自分で作ったデコ歯ブラシで、歯磨きの大切さを楽しく学べることができました。  」

などなど、大変嬉しい反応をいただいております♪ぜひ、今回も

「子どもたちの気になる歯みがき習慣に何かしてあげたい」
「子どもたちの自己肯定感のはぐくみの一助にしたい」

そんなシーンにご活用いただけると嬉しいです。

<キット内容>

お送りするキット内容:1キット(20人分入り)※必要なキット数をお申し込みください

運営サポートシート1冊/運営者さま用歯科情報冊子1冊/紙芝居1部/オリジナルカードゲーム1セット/歯ブラシ20本/デコレーションシール20セット/お土産20セット(おくちからだ通信/歯みがき剤/デンタルフロス)

<体験キット プログラム内容>

●パターン① 想定時間:約60分

【プログラム内容】

15分 紙芝居 「おくちからげんきになろう!」
25分 ★ゲーム みんなで「 ハハハ(オリジナルカードゲーム)  」をしよう!
15分 ★工作   みんなで「デコ歯ブラシ」を創ろう!
5分    まとめ  「おくちからだ通信」とお土産配布
※★ゲームと工作はそれぞれグループに分かれて同時に実施し、終了後は入れ替わって全員が体験できるようにしていただくと良いです。

●パターン② 想定時間:約30分

【プログラム内容】

12分 紙芝居 「おくちからげんきになろう!」
15分 工作   みんなで「デコ歯ブラシ」を創ろう!
3分 まとめ  「おくちからだ通信」とお土産配布

ぜひ、各こども食堂でアレンジしながら実施してください!

<ご提供数>

1,200セット

<応募期間>

2025年8月4日(月)~ 8月18日(月)23:59
※応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
※結果については、9月上旬にご連絡いたします。
※9月中旬より9月末までに順次体験キットを発送いたします。以下のフォームに必要事項をご記入ください。

◆注意事項

・必要なキット数をご記入ください。
・送料はライオン株式会社が負担します。
・ご記載いただいた個人情報は、必要なご連絡やキットの発送業務以外には使用いたしません。
・プログラム実施後、今後の改善のためのアンケートの入力を11月末までにお願いします。ご協力いただけますと幸いです。
・お申し込みの前に体験プログラムの流れが分かる動画をご視聴くださいませ。
動画:https://youtu.be/Nns0OSyBKCU(動画で使用している体験キットは第1弾のものとなり、今回のプログラムと一部内容が異なります。)

◆応募条件

下記条件を満たすこども食堂であること

  1. 無料または低額で食事を提供し、非営利で運営されていること
  2. イベント傷害保険などの賠償責任保険に加入していること
  3. 「ライオン株式会社のプライバシーポリシー」に合意すること
    https://www.lion.co.jp/ja/legal/privacy/policy.php

◆Q&A

Q:対象年齢は何歳でしょうか?
A:対象は小学生ですが、大人のサポートがあれば未就学児のお子さまも楽しめます。デコ歯ブラシで使用する歯ブラシは6~12才用です。

Q:第1弾〜第4弾で体験キットを申し込みましたが、今回は申し込めないですか?
A:申し込み可能です。キットの内容もバージョンアップしておりますので、奮ってお申し込みください。

Q:今回申し込んだら、次回は申し込めないですか?
A:申し込み可能です。継続開催が大事なイベントだと考えています。

Q:キットの申し込み上限はいくつですか?
A:3キットを上限とさせていただいております。なるべく多くの方に行き渡るようにしたいため、プログラム参加可能な人数分を登録ください。

Q:イベント開催がコロナの影響などで中止になる可能性があります。開催できなかった場合は?
A:プログラム実施を予定し、状況によって中止した場合などはその旨のご事情などアンケート(9月末共有予定)にご記入をお願いします。

【応募方法】

以下のフォームに必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/jBvpxyV2jMvA3wMB6
お申し込み締切は、8月18日(月)23:59 です。

■「お申し込みフォーム」についての注意事項 ■

google フォームを利用しておりますが、「メールアドレスの誤記入」にはくれぐれもご注意ください!
必要事項が伝えられなくなります。入念にご確認をお願いします。

「送信」ボタンを押すと、自動的にgoogleから回答のコピーがメールで送られてきます。
届かない場合は、メールアドレスを誤記入されたか、googleからのメールが「迷惑メール」と判断されている可能性がありますので、ご確認いただければ幸いです。

電話番号等は、半角数字、ハイフン使用などをお守りいただけますと、事務局の作業が削減されとても助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

お申し込みフォームからうまくお申し込みいただけない場合は、必要事項をメールで問い合わせ窓口(inclusive@musubie.org)にお送りいただければこちらで入力しますので、ご連絡いただければと思います。

※お申し込みに際して、必須でご入力いただく項目もございますので、ご入力内容に漏れがある場合は、受付ができませんのでご了承ください。
必ず全項目についてご記入の上、メールでお問い合わせください。

■今までの関連情報

https://musubie.org/news/3119/
https://musubie.org/news/3534/
https://musubie.org/news/3918/
https://musubie.org/news/5025/
https://musubie.org/news/5317/
https://musubie.org/news/5979
https://musubie.org/news/6740/
https://musubie.org/news/uncategorized/9492

習慣化にはイベントの継続が必要だと思っております。
今回もキットを活用いただいた運営者の皆さんのご協力をいただきながら、改善、進化していきたいと考えております!
ぜひ、奮ってご応募ください。

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
担当:町田・坂井
inclusive@musubie.org

▼チラシのダウンロードはこちらから
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/07/lion_musubie_okuchi-karada-project_202507.pdf