認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ

【申請受付期間8/29まで!】ファミリーマート&むすびえ 2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム夏期スタートプランのお知らせ


ファミリーマート&むすびえ
2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム 夏期スタートプラン

<目次>
0.本助成への申請を検討される方へ
1.募集期間
2.応募先・応募方法
3.助成金額・団体数
4.助成対象期間
5.助成対象団体
6.対象経費
7.助成決定ならびに助成事業実施の際の留意点
8.選考基準
9.スケジュール
10.本助成プログラムに関するオンライン説明会の開催について
 (参加を必須としています。参加できない方は後日公開する録画を必ずご視聴ください)
11.問い合わせ先 

チラシデータはこちらからタウンロードできます(PDF)

▼Q&A 

皆さまからお寄せいただいたご質問ならびに回答を掲載しております。
申請前にご一読ください。
>> Q&Aはこちら
2025年スタート応援助成Q&A(PDF)

0.本助成への申請を検討される方へ

ファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成プログラム」は、「ファミリーマート夢の掛け橋募金」(店頭募金)をもとに、こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成するプログラムです。2023年度から開始した本プログラムでは、これまで全国各地で451箇所のこども食堂の新規開設に活用いただきました。

こども食堂は、47都道府県に広がり全国で10,867箇所(2024年度の箇所数:むすびえ、および地域ネットワーク団体調べ)まで増加し、自発的で多様な市民活動として広がりを見せています。しかしながら、歩いて行けるエリアにこども食堂が一つも存在しない地域も少なくありません。むすびえは、「子どもが望めば、一人でも安心して行ける場所」として、“あっちにも、こっちにもこども食堂がある社会”を目指しています。
本プログラムはファミリーマートとむすびえが協働で立ち上げた「ファミリーマート むすぶ、つながるこども食堂応援プロジェクト」が、その一助になればと願いを込めて実施するものです。

2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム 夏期スタートプラン 

1.募集期間

2025年7月1日(火)11:00 ~2025年8月29日(金)15:00 ※必着

2.応募先・応募方法  

 「むすびえ申請マイページ」からご応募ください。
■ むすびえ申請マイページ
https://musubie.yoshida-p.net
※本助成金の申請ページは、7月1日11:00 にオープンします。
※申請内容(参考)
20250616fami_start_ouen_shinnseisho.pdf

(こちらの動画ではこども食堂をすでに実施されている方向けの説明もありますが、団体SNSやHP、口座などをまだ持っていない団体は空欄にしてお進みください)

  • 郵送、メールでのご応募は受け付けておりません。
  • フォームの未達により申請の受付ができなかった場合や、締め切りを過ぎてフォームを送信された場合は対象外となり、むすびえでは一切の責任を負いかねます。
  • 受付後の申請内容の差し替えや再提出は受け付けておりません。

3.助成金額、採択団体数

助成金額:上限50,000円/1団体
採択団体数:250団体
(上限:前期夏休みスタートプランと後期冬休みスタートプランを合わせて)
※採択団体数は変動する場合がございます。

4.助成対象期間

夏期スタートプラン
2025年7月1日(火)から2025年11月30日(日)まで

  • 上記の対象期間中において「1回目のこども食堂」を開催する場合に限ります。
  • こども食堂の立ち上げ準備期間については上記期間中に限定するものではありませんが、上記対象期間中に発生する費用のみが助成対象となります。(7月1日(火)より前に発生した費用については助成対象となりません)

5.助成対象団体

  • 日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない)
  • こども食堂名義または申請団体名義の金融機関口座を持っていること
    ※助成金の申請には、申請時点での口座開設が必要です。口座のご準備が間に合わない場合は、助成の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
  • こども食堂名義または申請団体名義の金融機関口座を持っていること
  • 事務局が請求した際に会則または定款を提出いただけること
  • 助成金受領における誓約書を提出いただけること
  • 助成金受領に対する領収書を提出いただけること
  • 助成期間の終了後に、所定の実施報告書を提出いただけること
  • 領収書、レシートを保管整理いただき、必要な際にはご提出いただけること

むすびえは認定NPO法人であるため、宗教団体(寺院、神社、教会など)・営利団体(飲食店、株式会社、合同会社など)・政治団体(政党、政治結社など)への寄付、助成は法律で禁止されていますので、該当の場合は対象外とさせていただいております。
ただし、以下の1)2)を満たすこども食堂やこども食堂運営団体(※)は助成対象になります。

  1. こども食堂やこども食堂運営団体(※)が、母体となる宗教団体・営利団体・政治団体とは別に非営利で運営され、独立した資金管理がされていること。
  2. 助成金の申請団体名は、こども食堂名またはこども食堂運営団体名であること。また、助成金の申請団体名義で開設された口座を有していること。
    (※)こども食堂の運営や会計の管理等を目的として、母体となる宗教団体・営利団体・政治団体とは別に非営利で運営されている団体を指します。

なお、以下に該当する団体は助成対象外となります。

<助成対象外>・すでにこども食堂を1回以上実施した実績のある団体・フードパントリー(食べ物の配布)活動のみを行う団体

採択後、条件に満たないことが確認された場合は採択を取り消しとさせていただく場合があります。

6. 対象経費

こども食堂の立ち上げ準備ならびに、開設初日の運営に要する費用

<対象となる経費>

  • 食品費(材料購入費:お米・肉・野菜・調味料など)
  • 消耗品費(食器・弁当容器代・食品衛生や感染症対策用の衛生用品)
  • 備品(鍋・フライパン・炊飯器・電子レンジ・ホットプレート) 
  • 印刷製本費(チラシ印刷)
  • 保険料(ボランティア行事用保険)
  • 食品衛生責任者講習の受講費
  • 検便費用

 上記以外の費用は助成対象外

*経費について以下ご注意ください。

  • 申請された経費についてむすびえから、使途についておたずねする場合があります。
  • 領収書、レシートの提出の必要はありませんが、必ず団体で保管をお願いいたします。むすびえより必要に応じて提出していただきます。
  • その他、経費についてわからないことがあれば、遠慮なくご相談ください。

■スタート応援助成プログラム・助成金ガイドラインはこちらからダウンロードください
【スタート応援助成プログラム・助成金ガイドライン】

7. 助成決定ならびにこども食堂実施の際の留意点

<助成決定について>

  • 助成決定の可否は、応募団体または個人宛にメールで通知いたします。
  • 助成決定団体は「助成金受領における誓約書(電子契約システム)」を提出していただきます。
  • 助成金の振り込みには申請団体名義かこども食堂名義の口座が必要です。
    申請団体が公益法人の場合は、法人の口座を利用できます。
    ※公益法人について
    一般社団法人(非営利型)・公益社団法人・公益財団法人・社会福祉法人・学校法人・医療法人・協同組合
  • 助成金は、こども食堂を開催された後に、報告書(報告書フォームを採択団体にご連絡いたします)をご提出いただいた後、指定の口座に振り込みいたします。
    報告書フォーム内容:活動内容、活動の写真、助成金の使用実績等を報告いただきます。
  • 報告書の未提出、あるいは報告書の内容にて活動実態が確認できない場合は、助成を取り 消すこともあります。

<こども食堂実施の際の留意点について>

  • 社会情勢や天災などにより、予定した開催が実施困難になった場合は安全第一に考え、実施時期の延期または中止を柔軟に検討してください。
  • 事業の実施に際して、対象期間中にチラシやホームページなどで告知、報告をする場合にはファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成プログラム」の事業であることを明示してください。本プロジェクトのロゴをぜひご活用ください。

8. 選考基準

「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。」 
というむすびえのビジョンに照らし、以下の基準を総合的に判断し選考いたします。

  • 実現可能性
  • 継続性
  • 公益性
    ※選考過程や個別の審査内容に関するお問い合わせには応じかねますので、ご了承ください。
    ※申請内容について事務局より問い合わせる場合があります。
    ※必要に応じて30分程度の面談をお願いすることがあります。

9. スケジュール

 <公募スケジュール>
★夏期スタート応援プラン
2025年7月1日(火)11:00 申請受付開始
2025年7月1日(火)
オンライン公募説明会 10:00~11:00 / 17:00 ~18:00
立上げ勉強会 11:00~12:00/18:00~19:00
2025年8月29日(金)  15:00 申請締切

<採択スケジュール>
書類選考後択団体決定※メールにて通知、各種書類手続き、誓約書締結

夏期スタート応援プラン

  • 8月29日までに申請いただいた団体には、9月30日頃に選考結果連絡

<振込スケジュール>
夏期スタート応援プラン 
2025年12月末まで報告書提出・2026年1月末振込予定

10.本助成プログラムに関するオンライン説明会の開催について(参加もしくは録画視聴必須)

本助成プログラムの趣旨、申請書の書き方、助成事業実施の際の注意点、選考基準などをお伝えする説明会をオンラインで開催いたします。
助成に関する重要な内容をお伝えしますので、午前、午後、どちらか一方の説明会へのご参加をお願いいたします。参加できない方は、後日公開の録画を必ずご視聴ください。
予約は不要ですので当日時間になりましたら以下のリンクより入室してください。 
また、同日に立ち上げ勉強会も開催します。ご参加ください。

<開催日時>
2025年 7月1日 (火)
オンライン公募説明会 10:00~11:00 / 17:00 ~18:00 
立上げ勉強会 11:00~12:00/18:00~19:00
開催場所:(Zoom)
zoom03.musubie.net

説明会は、オンライン会議アプリZoom(ズーム)を用いて配信いたします。
初めて利用される場合は、アプリの事前インストールが必要となります。
(ZoomのPC・スマホへのインストール方法は、以下をご参照ください)   https://support.zoom.us/hc/ja/articles/4415294177549

<録画の配信>
上記日程でのご参加が難しい方は、後日公開する録画をご視聴ください。
動画は、むすびえのウェブサイトにてURLをご案内いたします。

11. 問い合わせ先

認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「2025年ファミリーマート&むすびえこども食堂スタート応援助成プログラム」
担当:渋谷・石山・古賀・小松

<申請前の事前のお問い合わせ、ご質問もこちらのメールにて受け付けております>
Email: kaisetsu_ouen@musubie.org
 件名に「2025年度こども食堂スタート応援助成プログラムについて」と記載してください。

※むすびえ代表電話での問い合わせは受け付けておりません。必ず上記アドレスへのご連絡をお願いいたします。
※採択後の連絡は上記メールアドレスから差し上げます。本アドレスからのメールが受信できるよう設定変更をお願いいたします。