認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ

【お知らせ】採用情報(事業統括責任者)/全国こども食堂支援センター・むすびえ


むすびえでは、調査研究事業の統括責任者として一緒に働くメンバーを募集しています。

人口減社会、超高齢化、ITの進歩、働き方の変化などにより地域での繋がりが弱くなる中で、子どもを中心に置いた地域の多世代交流拠点として全国に広がってきているのが「こども食堂」です。その数は、約6,000箇所を超えました。

新型コロナウイルス感染症による影響がある中でも、こども食堂の活動は途絶えず、「食」を通じたつながりをいかし、フードパントリー等の活動で、地域のつながりを守り、子ども、地域住民の暮らしを支えています。

むすびえでは、こども食堂の正しい認知を広げ、「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。」という当団体のビジョン達成に向けた活動を責任を持って遂行してくださる方を募集します。

これまでの社会人経験やNPOでの経験を活かし、社会貢献に役立つことをしたいと感じていらっしゃる方からのご応募お待ちしています。

■□募集職種・仕事内容■□
・調査研究事業の統括責任者

むすびえでは、現在、約100名のメンバーで、60を超えるプロジェクトを実施しており、山形県、群馬県、兵庫県等、首都圏以外のメンバーも活躍する組織です。また、年齢も様々で大学生からリタイア組までが、同じ立場でむすびえで業務を行っています。

今回募集している調査研究事業の統括責任者のポジションは、調査研究事業を統括し、調査研究結果を元に、多様なステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、むすびえのビジョン・ミッションの実現に向けた事業拡大、社会課題の解決につながる新規事業の創設等のディレクションを担っていただくことを期待しています。

また、むすびえでは、フルリモートの業務遂行で関わり方の自由度が高い一方で、特に主体性と判断力、ファシリテート力(対話的に人や場に向き合う力)が求められます。そして、こども食堂の現場と一緒に取り組むものから、政府とのプロジェクトまで、多様なプロジェクトが推進されています。
これまでに、ファンドレイジングにも注力し、こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくるための仲間集めも精力的に取り組んでおり、様々なバックグラウンドの方に活躍いただける土壌があります。

■□対象人材像■□
●こども食堂や子どもの支援活動に関心のある人。むすびえのビジョン・ミッションに共感を持ってくださる人。
●多様な立場の人をマネジメント(ファシリーテート)できる能力がある人。
●チームメンバーと伴走しながら業務遂行出来る方

■□応募資格■□
●社会貢献に関心がある方
●事業統括経験をお持ちの方
●予算策定、管理経験がある方

※こんな方、歓迎します
●ジャンル問わず調査研究結果を元に事業ディレクションをした経験がある方

●コンサルティングファームでの戦略/経営/業務コンサルタントとしての経験、もしくはそれに準じるスキルをお持ちの方
●新規事業の立ち上げ経験がある方

■□使用ツール■□
・Googleドライブ
・Slack等

■□勤務場所■□
東京都(遠隔での勤務も可能です。勤務形態については、個別にご相談となります。)
※勤務時間:フレックス制
※雇用形態:雇用契約または業務委託契約(準委任契約​​)

■□待遇■□
時給5,000円〜
これまでのご経験を考慮します。
※副業・兼業が可能です。(ただし、日中に会議がある場合があり、フレキシブルさは必要になります。また、想定勤務時間数120時間/月 です。)
※試用期間有り(相談の上、2ヶ月程度。時給有。)

■□選考プロセス■□
・職務経歴書、履歴書、志望動機書をむすびえまでメールにてお送りください。
(郵送では受け付けておりません。また、もし、お送りいただいた場合は、返送は致しません。ご了承ください。)
・様式の指定はありませんが、志望動機書には、志望された動機に加えて、①あなたの強み(現在、働かれている方は、その職場以外で通用する強み)、②あなたが働く上で大事にしている価値観、③あなたのミッション(使命と感じること、成し遂げたいこと)やビジョン(実現したい世界、ありたい姿)、④③を実⾏・実現するために、必要だと思っていること、を記載ください。(文字数の指定はありません。)
書類選考ののち、面談をする場合は、こちらからメールにてご連絡をさせていただきます。

・お問い合わせはメールでご連絡ください。
お問い合わせ内容やご返答内容に関する行き違いを防ぐため、電話でのお問い合わせはお受けできません。必ずメールでご連絡くださいますようお願いいたします。

■□<お問い合わせ、応募先窓口>■□
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
採用担当
MAIL :saiyo[at]musubie.org
※[at]を@に変えてください