認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ

今年も遺贈寄付ウィーク2025が開催されます。
遺贈寄付ウィークは遺贈寄付の価値や可能性について共に考え、理解を深めるキャンペーンです。
毎年9月の第2金曜日をInternational Legacy Giving Day(国際遺贈寄付の日)とし、この日の前後数日間にわたって、遺贈寄付の普及啓発キャンペーンがイギリスで最初に始まりました。その後カナダやオーストラリアでも開催されています。日本では2020年から実施され、今年で6年目を迎えます。
遺贈寄付の普及啓発を目的として、さまざまな団体がセミナー等の企画を実施しており、むすびえも遺贈寄付に関する意識調査やセミナーなど、毎年企画を実施しています。今年度、むすびえは2つの企画を実施します。
遺贈寄付をお考えの方はもちろん、ご自身や親御さんの終活を考えはじめた方など、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

1.不動産寄付がひらく未来
昨今、空き家や管理困難な土地・買い手がみつからないなど「負動産」の問題が深刻化しており、寄付者さまはもとより連携する士業・金融機関、遺贈寄付を受ける団体においても負動産を含む遺贈を受けるための知識や関係先との連携強化が求められています。
負動産を専門に扱うNPO法人相続・不動産サポートセンターと、6つの遺贈寄付受け入れ団体と共に、負動産の実態や活用方法について知識を深めるとともに、遺贈寄付の未来について一緒に考えてみませんか?
<不動産寄付がひらく未来開催概要>
【日時】
2025年9月13日(土)15:00~17:00(開場14:50)
【会場】
オンライン開催
【プログラム】
第1部 主催団体による遺贈寄付事例紹介
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
認定NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパン
認定NPO法人 国連WFP協会
公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を
公益財団法人 日本盲導犬協会
認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
第2部 ミニセミナー 負動産を終活に活かす
コーディネーター:NPO法人 相続・不動産サポートセンター
第3部 負動産の課題を乗り越えた遺贈寄付の未来
コーディネーター:遺贈寄附推進機構株式会社 代表取締役 齋藤弘道
【参加費】
無料
【定員】
450名
【申し込み方法】
以下の申し込みフォームからお申し込みください。
申し込みフォーム:https://forms.gle/n3intjxyPrRzM59q9
(申し込み締切:2025年9月10日(水))
※お申し込み後キャンセルされる場合は、お手数ですが izou@musubie.orgへご連絡ください。

2.エンディング産業展2025への出展およびセミナー登壇
エンディング産業展は葬儀・埋葬・供養・相続など、終活産業に関するあらゆる設備・機器・サービスが一堂に会する日本最大の専門展示会です。企業だけでなく終活をお考えの個人も多く来訪されます。
遺贈寄付の普及啓発をミッションとする全国レガシーギフト協会および他の協賛団体とともに、むすびえも本展示会に出展します。9月10日(水)にはむすびえ広報・ファンドレイジング ディレクター補佐 松崎も登壇いたします。
<エンディング産業展2025開催概要>
【日時】
2025年9月10日(水)、11日(木) 10:00~17:00
【会場】
有明GYM-EX 東京都江東区有明1丁目10−1
ブースJ-21
会場レイアウトはこちら https://www.tokyohakuzen.co.jp/endex-exhibition/wp-content/themes/endex2025/assets/pdf/common/floormap_2025.pdf
【参加費】
無料
【来場申込み方法】
来場のご案内 https://www.tokyohakuzen.co.jp/endex-exhibition/visitor/ をご確認のうえ事前にお申込みください。
<セミナー 思いを未来につなぐ遺贈寄付~ご自分らしい終活の薦め>
【日時】
2025年9月10日(水) 11:00 ~ 11:45
【会場】
有明GYM-EX 東京都江東区有明1丁目10−1
セミナー会場D
会場レイアウトはこちら https://www.tokyohakuzen.co.jp/endex-exhibition/wp-content/themes/endex2025/assets/pdf/common/floormap_2025.pdf
【プログラム】
・オープニング、遺贈寄付とは
・団体での遺贈寄付で託された思いの実現
国境なき医師団・日本
全国こども食堂支援センター・むすびえ
日本自然保護協会
日本対がん協会
ピースウィンズ・ジャパン
フローレンス
・クロージング、ブースのご案内
【参加費】
無料
【受講申込み方法】
来場申込のうえ以下のページからお申込みください。
https://endex2025.event-lab.jp/v4/seminar/program/detail/3dc23c11296dc85ee1d93c0eb939ee3a/ENDEX