認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ
TOHOシネマズがサステナビリティ活動の一環として実施する「こども食堂応援!特別企画『いっしょにみると楽しいよ!シネコンへのポケモン遠足』」。普段こども食堂を利用するみなさんに、シネコンでの映画鑑賞の雰囲気を体験いただき、ポケモンの映画をみんなで楽しく鑑賞するという、家から会場となるシネコンまでの遠足企画です。
※むすびえはTOHOシネマズ、ポケモン・ウィズ・ユー財団と協働し、こども食堂ネットワーク団体のご紹介や当日のサポートをいたしました。
過去開催の様子はこちらから
- 西新井 https://musubie.org/news/7855/
- 流山おおたかの森 https://musubie.org/news/9737/
- 小田原 https://musubie.org/news/10778/
- 上田 https://musubie.org/news/activity-report/26198
2025年10月25日、TOHOシネマズが主催する「こども食堂応援!特別企画『いっしょにみると楽しいよ!シネコンへのポケモン遠足 in水戸内原』」が茨城県水戸市で開催され、映画館でポケモンの映画を観るという特別企画を楽しみにしていた子どもたちが集まりました。
会場は、TOHOシネマズ 水戸内原。「イオンモール水戸内原」内にある、8スクリーン・全1582席の映画館です。近隣のこども食堂をはじめ4団体から98名の方々が参加しました。

広いエントランスを進み奥にある受付で、チケット・ピカチュウのサンバイザー・ドリンクカップを受け取ります。今回の劇場では、ドリンクを自分で選んで自分でカップに入れる、ドリンクバー方式が採用されていました。それぞれの好きな飲み物をカップに注ぐことも楽しい体験です。エントランスでは、ジュースを飲んだり、映画へのワクワクを語りあったり、開場までの時間を満喫しました。

開場の時間になり、スクリーンへ。ポップコーンをひとり1つ受け取り、中へ入るとピカチュウがお出迎え。ピカチュウとの対面は、特別な笑顔を引き出す魔法のよう。ピカチュウとの記念撮影は子どもも大人も満面の笑みになります。そして定刻となり、ポケモンの映画「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」の上映がいよいよ始まりました。

上映中は、真剣なまなざしをスクリーンへ向けてストーリーに引き込まれる子、ふかふかの座席でゆったり映画を観る子、ポップコーンとドリンクに夢中な子、それぞれが映画館での鑑賞を楽しみました。映画終了後は、全員で記念撮影。そしてお土産を手にして、笑顔で手を振って映画館を後にしました。
映画館で映画を観ることが初めての子も多く、映画館を満喫したとの声を多くいただきました。映画館でみんなで一緒にポケモン映画をみたこと、ピカチュウに会えたこと、ポップコーンとドリンクを楽しんだこと、子どもたちの思い出の一つになっていたらうれしいです。
次も、全国のどこかの地域で、同じような出逢いと笑顔になるキッカケが生まれることを楽しみに、これからも、全力でサポートさせていただきます。

本イベントの開催は、認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ、NPO法人 ちいきの学校にご尽力をいただき実現しました。また、ボランティアの方にも多数ご参加いただき、ご協力いただきました。ありがとうございました。
■イベント概要
開催日時:2025年10月25日(土) 14:00-16:30
開催場所:TOHOシネマズ水戸内原
内容:こども食堂応援!特別企画「いっしょにみると楽しいよ!シネコンへのポケモン遠足in 水戸内原」
主催:TOHOシネマズ株式会社
共催:東宝株式会社/認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ/認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ
協力:一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団/NPO法人ちいきの学校
団体のご紹介
TOHOシネマズ株式会社
https://www.tohocinemas.co.jp
TOHOシネマズのサステナビリティ活動
東宝グループのサステナビリティ基本方針として「東宝グループは、エンタテインメントの提供を通じて、誰もが幸福で心豊かになれる社会の実現に向けて“朗らかに、清く正しく美しく”貢献します」を掲げています。私どもは、この基本方針のもと、弊社が全国に有するシネコンにおいて、子どもたちへ エンタテインメントの原体験を提供する活動を通して、美しく豊かな映画文化を創造し、次世代への継承に努めたい、そう考えています。
認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
https://www.npocommons.org/
様々な立場の人が互いに支え合い、多様性が尊重され、人や組織がつながって共に行動できる社会をめざしています。市民活動団体やNPO、子ども食堂の相談・研修・ネットワークづくりのほか、多文化保育園の運営や、外国ルーツの人への通訳・翻訳、シェアハウスの運営などを通して、誰もが安心して暮らせる地域づくりに取り組んでいます。
NPO法人 ちいきの学校
https://chiikino.com/
わたしたちは「シニアの元気で、ちいきを元気に」という想いを軸に、より豊かな地域社会づくりを目指して活動しています。古民家カフェ ありが分校では、毎月10日にマルシェ、第3土曜日に子ども食堂「ありがとごはん」を開催しています。近隣の農家さんや多世代のちいきのみなさんに支えられ、子どもに家庭料理の味を届けようと活動しています。
一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団
https://www.pokemon-foundation.or.jp
POKÉMON with YOUという言葉に込められた、「ポケモンが寄り添うことで、こどもたちを笑顔にしたい」という想いから、こどもたちが心から笑顔になれる、明るい未来を築くことに、寄与しています。
具体的には、こどもの災害対策支援活動 / ポケモン こども食堂応援隊!/ ICT教育支援活動/ポケモンスカラシップ / 環境への取り組み などの活動を通じて、こどもたちに、笑顔の輪が広がることを目指します。
-地域のにぎわいづくりプロジェクト-
目を閉じて「にぎわいのある地域」を想像すると、お祭りや、人々でごった返す商店街に、活気ある声が飛び交い、大人も、子どもも笑顔で街行く姿、こんな場面を想像しませんか?
このプロジェクトでは、こども食堂がこのような地域のにぎわいの交流拠点になることを目指し、こども食堂の支援の他、商店街や、企業、イベントなど、その地域のさまざまなつながりを作り、活性化させるお手伝いをしています。
本件に関するお問合せは、下記メールアドレスまでお願いします。
pokemon@musubie.org(担当:常田、山縣、藤村)
©POKÉMON. ©NINTENDO/CREATURES INC./GAME FREAK INC.
ポケットモンスター・ポケモン・POKÉMONは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。