認定NPO法人
全国こども食堂支援センター・むすびえ

【ご報告】こども食堂の「エピソードワークショップ」が栃木県で開催されました


むすびえでは、こども食堂運営者の皆さんがこども食堂の価値を再認識したり、地域の皆さんにこども食堂の意義をお伝えする場として、こども食堂で起こる「エピソード」をまんなかに置いたワークショップ「エピソードワークショップ」を2022年度から2024年度まで開催してきました。(開催実績はこちらをご覧ください。)

今年度は、エピソードワークショップ実施を検討されている全国の地域ネットワーク団体の皆さんに向けて、実施ガイドを発行しています。(詳細はこちら

このたび、上記の実施ガイドを参考にしたエピソードワークショップが、栃木県にて開催されました。

(▼開催要項詳細はこちら)
https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/10/kaisai_youkou.pdf



当日は、こども食堂関係者や支援企業・行政の方々、これからこども食堂を始められたい方など、合計約40名の方がご参加されました。

前半は3つのこども食堂よりエピソードが紹介され、こども食堂での出来事や、それを通じて感じたことを語っていただきました。

後半は6つのグループに分かれ、運営をしている中で直面する課題や、活動を通して生まれる食だけにとどまらない様々な関係性などについて、活発に意見が交わされました。

参加されたこども食堂運営者の方からは、「それぞれの場所で同じような心あたたまる活動をしているんだなと励みになりました」「1つのエピソードが持つ力を感じました。毎年いろんな食堂さんの話が聞きたい」といった感想を伺いました。

また、後半の情報交換会でファシリテーターを務められた、一般社団法人栃木県若年者支援機構の荻野さんからは、「こども食堂や地域食堂の活動は、子どもたちにバトンを繋ぎ「未来」を作る活動。今日ご参加いただいた運営者やご支援者の皆さんは、現場で起こっていることに自信を持っていただけたら」というコメントをいただきました。

開催概要】
行  事  名: 栃木県こども(地域) 食堂情報交換会
日  時: 2025年9月22日(月)13:30~16:00
会  場: とちぎ福祉プラザ多目的ホール
主  催: 栃木県こども(地域)食堂サポートセンター
協  力: 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ      


※むすびえでは、実施ガイド「やってみよう!エピソードワークショップ」を発行しました。実施ガイドの活用をご希望の方やワークショップに関心を持たれた方は、ぜひこちらのページをご覧ください。  

【実施ガイドについてのお問合せ先】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
エピソードワークショップ担当
E-mail:episode_ws@musubie.org