新着情報

【開催レポート】こども食堂×防災×地域 in 香川県高松市

こども食堂と地域の方の為の防災講座・避難訓練
こども食堂防災研修in高松

私たち「むすびえ」では、こども食堂へ地域ネットワーク団体を通じた支援の一つとして、防災についての取組「こども食堂防災拠点化プロジェクト」を行っています。 この活動の一環として、こども食堂防災研修を開催しておりますが、今年度は「こども食堂防災研修2023全国ツアー」と題して、全国各地のこども食堂関係者の方たちと「防災」を通じた学びと交流を企画しました。第1回目は香川県高松市で、むすびえ発行の“こども食堂防災マニュアル”を活用した防災研修会が開催されました。

香川県は比較的災害が少ないと言われています。昨今の気候変動などを鑑みると、イザ!というときの心構えが必要。そこで「たかまつ子ども食堂ネットワーク」は、防災とこども食堂の関係性を知ることで防災意識向上を目指して講座を企画しました。当プロジェクトにて講師サポートを行いましたので、講座の模様についてご紹介します。

会場:高松市日新コミュニティセンター


< 講座パート >
こども食堂と防災ってどんな関係?


講師:防災士・こども食堂運営者 森谷 哲(認知NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ・防災プロジェクトリーダー)     

講座は、講師の自己紹介、むすびえの活動、高松市の地域特性などから「防災は日常生活の延長にある」という導入からスタートです。 地域とのつながりや定期開催などのリソースを持つこども食堂に、無理なく防災のエッセンスを加えることで活動の幅や可能性が広がることを伝え、こども食堂防災マニュアルの講義に入りました。 知る、備える、行動するという3つのフェーズで組み立てられたマニュアルに沿った内容に加え 実際にこども食堂を運営する森谷氏の知見や経験談を交えた講座は、参加者に防災意識を持つことの大切さや、災害を自分事として捉えた施設運営を考えてもらうことできました。  

講座の様子


< 訓練パート >
やってみると「気づき」がたくさんの訓練


ファシリテーター:防災士  / こども食堂運営者 森谷 哲
(認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ・防災プロジェクトリーダー)

アイスブレイクののち、大人チームと子どもチームに分かれて「こども食堂で調理している時に火災が起こったら」をテーマに訓練を行いました。それぞれが役割分担をして訓練に臨みました。「わかっているけど慌てる・・・」「こういうトラブルあるよね・・・」と、参加者同士の交流も生まれ、こどもに限らず、障害者や高齢者など、多世代の居場所運営についてそれぞれの経験を持ち寄って、「こんなふうにしてみたらどうだろうか」「こんなケースを想定している」「こんな対処法をみんなに知ってほしい」など、いつのまにか、ちょっとした立ち話しが、深い学びの時間になっていました。

訓練の様子


参加者からの声(アンケートより抜粋)


・いつ、どこで災害がおこるかわからない。こども食堂に来ていた子どもたちが家族とどこで会うなど、子ども食堂でも家族でも話し合っておくことが大切だと感じた

・子どもだけでなく、こども食堂に関わる様々な人と共に考えていくことが、子どもが自分自身を守ることにつながるのだと思いました。

・実際、訓練をやってみて子どもは予測しない行動をとるかもしれないということに気づき、落ち着いて誘導する事が大事だとよくわかりました。

主催団体の感想 


「たかまつ子ども食堂ネットワーク」初めての防災研修は、子ども食堂実践者に限らず、誰が学んでも「基本のキ」を知る大切な時間となりました。
そもそも災害の種類はいろいろで地震や風水害、火山の噴火など自然災害のイメージがありますが、そう言えば人的災害(交通事故、爆発、テロ、水質汚染など)や猛暑も災害の一つであることに改めて意識を向けることができました。
また 有事の際、意外と伝えられないのは「所在地」だという事実。日頃の意識が大切であると感じました。
事実、普段活動している場所の「住所」をちゃんと把握していないことも多いことに気が付いたので、これからは所在地を確認する癖をつけよう。と思いました。
住んでいる環境調査も必要です。
香川はため池も多いの地域性ですから、その点もしっかり確認が必要です。
最近ではQR読み込めば今いる位置と重ねてハザードマップも出てくることも教えていただきました。便利なツールは知らなければ生かせない!知ることができてよかったです。

重ねるハザードマップはこちら
https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/maps/index.html?ll=35.353216,138.735352&z=5&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0

今回の研修を通して子ども食堂や子育てひろばの運営者として、イベントをする前の気象確認などは心掛ける癖をつけること、また、名簿はいざというときの安否確認になるし、どこへどう非難するかのイメージを体得する機会はつくっておくことが必要なことなど、チームで共有したい気づきがいっぱいでした。

また、企業の防災アクションとして広がっている、自分の無事を知らせるために災害時のSNSのアカウントは「無事です 個人名」に変えることはすぐに個人レベルで実践できる気づきとして大きかったです。
できることをひとつずつ。今回の研修が実践者を通じて利用者、地域住民とともに考えるきっかけになければいいなと思います。本当にありがとうございました。


■イベント概要 
開催日時:2023年9月27日(水)10:30~12:00
開催場所:高松市日新コミュニティセンター(高松市瀬戸内町22-9 )
講師: 森谷 哲  (認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ・防災プロジェクトリーダー)
内容:「こども食堂防災研修in高松」
主催:たかまつ市こども食堂ネットワーク 
協力:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ

こども食堂防災拠点化プロジェクト」とは?

そこに集う人々の安全確保はもちろん、通常時だけでなく、有事の際にも地域の安心、安全な場として存在できるように、こども食堂の防災力を高めることを目的としています。
また、こども食堂の主体的な防災活動につながるよう、それぞれのこども食堂に「私たちに出来る防災」「地域みんなの防災」について考え・備える機会として防災研修や、さまざまな防災活動の支援提供をしています。
この活動を通して、地域における交流拠点(こども食堂)の認知向上と、つながりを再確認する機会の創出にも寄与しています。
こども食堂での防災研修、訓練をお考えの際は、是非ご相談ください。

本件に関するお問合せは、下記メールアドレスまでお願いします。
bousai@musubie.org(担当:森谷、松崎、和泉)

新着情報一覧へ
トップへ戻る