新着情報

【第5回】オンライン連続セミナー 「居場所づくりは地域づくり」~地域と居場所の新しい関係性を目指して~(録画配信あり)

これまでに、少子高齢化や人間関係の希薄化等による「地域づくり・まちづくり」の活力の弱体化が、長く懸念されてきました。

その間、従来、福祉的なニュアンスの強い印象の言葉として捉えられていた「居場所づくり」という言葉も変化し、昨今の地域の活力弱体化に伴い、地域に暮らすあらゆる人々にとって、「居場所」と感じられる場所の必要性が認識されつつあります。

今回の企画は、過去4回にわたり開催したセミナーの第2弾となります。第1弾では、全国で多様な「居場所づくり」に取り組む方々をお招きし、議論を交わしました。

第2弾では、「地域づくり・まちづくり」に取り組む方々をお招きし、地域がどのように変化してきたか、地域における「居場所」の存在とは何か、そもそも「地域づくり」とは何かなどの観点について、パネルディスカッションを行います。

「地域」と「居場所」の新しい関係性を目指して、気づき・学びの場になれることを願い企画しました。みなさまのご参加をお待ちしております。

【開催概要】

■主催者

■開催日時

  • 第1回目:8月24日(木)16:00〜18:00
  • 第2回目・第3回目:順次、日程をご案内いたします

■開催方法

  • オンライン(ZOOMウェビナー)
    (※お申し込みいただいた方に、参加URLを別途ご案内いたします)

【パネリスト】

NPO 法人おっちラボ 代表理事 小俣 健三郎 氏
1981年東京都生まれ 法科大学院卒業後、主に企業法務を扱う弁護士として約4年半経験を積む。
2015年6月にNPO法人おっちラボに加入し、2018年代表理事に就任。雲南市木次町にて2014年に創設された同法人は主に若者のチャレンジ応援を担う「幸雲南塾」を運営。想いをカタチにし、地域の未来をつくるローカルチャレンジャーを生み出している。卒業生の活動は、仲間や地域を巻き込んで、地域の課題解決につながる動きや起業に繋がっている。

株式会社巻組 代表取締役 渡邊 享子 氏
2011年、大学院在学中に東日本大震災が発生、研究室の仲間とともに石巻へ支援に入る。東日本大震災をきっかけに石巻へ移住。2015年に巻組を設立。資産価値の低い空き家を買い上げ、クリエイターをターゲットとした大家業をスタート。シェアやリユースを切り口に地方の不動産が流動化する仕組みづくりを模索中。
2016年、COMICHI石巻の事業コーディネートを通して、日本都市計画学会計画設計賞受賞。2019年、日本政策投資銀行主催の「第7回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」で「女性起業大賞」、2021年「グッドデザイン賞」など受賞多数。

株式会社タウンキッチン 代表取締役 北池 智一郎 氏
1976年大阪生まれ。大阪大学工学部を卒業後、コンサルティングファームの朝日アーサーアンダーセン(現プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント)にて中央省庁、国立・私立大学などに対する経営戦略策定などに従事。
2005年より、人材系ベンチャーにおいて、大手ファストフードチェーンやコンビニチェーンをはじめ、外食・小売業に対する教育研修・コンサルティングを実施。2008年に独立し、商店街起業研修講師やSB/CBセミナー講師、企業向けの人材育成などに従事。2009年より任意団体TOWN KITCHENを立ち上げ、2010年7月に株式会社タウンキッチンを設立。

【モデレーター】

■実行委員

  • 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 理事長 湯浅 誠
  • 認定 NPO 法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 理事 三島 理恵
  • NPO法人エティック ソーシャルイノベーション事業部 番野 智行
  • NPO法人エティック ソーシャルイノベーション事業部 川島 菜穂

■居場所づくり実践者

【プログラム内容】

(※内容は変更する可能性があります)

【参加申込】

  • 参加対象
    • 日本全国の地域で、子どもや高齢者などを対象に、「居場所づくり」に関する活動を展開されている方々
    • 日本全国の地域で、子育てカフェや空き家活用など、「地域づくり」に関する活動を展開されている方々
    • 上記以外に、本イベント趣旨にご関心のある方々
  • 参加人数
    • 100人程度
  • 参加費
    • 1,000円(税込)
  • 申込方法
  • 申込締切
    • 8月24日(木)12:00

【お問い合わせ先】

  • 「居場所づくりは地域づくり」実行委員会(担当:川島・佐藤)
    ※お問い合わせは、Peatixページよりご連絡ください。
新着情報一覧へ
トップへ戻る