こども食堂の活動を行っているけど、仲間が足りない。
なかなか仲間が増えない。
ボランティア参加はあるけど定着しない。
もっとみんなのモチベーションを高めたい。
これで良いのか不安。
などなど、こども食堂や地域ネットワーク団体を運営される皆さまが普段悩んでいる事やモヤモヤしている事の解決方法が見つかるかも。
大阪ボランティア協会で理事長を務め、日本ファンドレイジング協会でも副代表理事を務める早瀬昇先生をお招きし、「ボランティア」という言葉の由来から、ボランティアマネジメントのポイントまで、基礎をしっかりと学び直す時間にしたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしております。
●日時
2021年12月1日(水)18:30〜20:00
●申込
https://forms.gle/rBiKctCdW4neLBfP9
●実施方法
オンライン(Zoom)
※URLは、お申し込みフォーム入力後に表示されます。
また、お申し込みの方には改めてメールにてご連絡します。
※録画の共有は行いません。
●参加費
無料
●内容
1)ボランティアってなに?
2)参加が生み出す5つの「意味」
3)対等な協働関係を築くために
4)ボランティアマネジメントの実際
5)「参加の意欲」が高まる鍵
6)質疑応答
※内容は変更になる場合がございます。
●対象
こども食堂、こども食堂地域ネットワーク団体の方。
これから、こども食堂の立ち上げを検討されている方のご参加も歓迎します。
●講師
早 瀬 昇(はやせ のぼる)プロフィール
大阪ボランティア協会理事長。1955年、大阪府生まれ。
大学で電子工学科を専攻するも、交通遺児家族支援、地下鉄のバリアフリー化、市民活動情報誌の編集などの活動に次々に参加。大学卒業後、フランス、ベルギーの障害者グループホームでケアワーカーを経験した後、1978年に大阪ボランティア協会に就職。91年から2010年まで事務局長。
「市民の参加の力」で社会問題を自治的に解決する環境整備をライフワークとし、現在、日本ファンドレイジング協会副代表理事、同志社大学政策学部客員教授なども務める。著書に『「参加の力」が創る共生社会-市民の共感・主体性をどう醸成するか』『寝ても覚めても市民活動論』など。
大の阪神タイガースファン。赤ワイン党。
【略歴】
1955年 大阪府生まれ(1月。66歳)
1973年 大学入学と同時に「大阪交通遺児を励ます会」の活動に参加。以後、地下鉄のバリアフリー化を進める「誰でも乗れる地下鉄をつくる会」など、様々なボランティア活動に参加する。
1977年 京都工芸繊維大学・工芸学部(電子工学科) 卒業。
1977年~78年 フランス・ベルギーの社会福祉施設(L’ARCHE:仏語で「箱舟」の意)でケアスタッフ。
1978年 社団法人 大阪ボランティア協会(1965年設立。1993年7月に社会福祉法人に組織変更)に就職。
1979年 大阪府立 大阪社会事業短期大学(現 大阪府立大学 社会福祉学科)専攻科 修了。
1991年 大阪ボランティア協会事務局長に就任。協会内に、企業市民活動推進センターを創設。
1995年 阪神・淡路大震災発災時には、全国の市民団体や経団連1%クラブと連係し、日本最初の災害ボランティアセンターを担う「被災地の人々を応援する市民の会」を結成。
1996年 「日本NPOセンター」の常務理事に就任(以後、副代表理事を経て、2012年7月より代表理事。2018年6月末に退任し、一理事に戻る)
2007年より 大阪ボランティア協会 常務理事に就任。
2010年 5月末日で、大阪ボランティア協会事務局長を退任(事務局員も退職)。
2019年 6月より大阪ボランティア協会 理事長に就任。
1995年4月~1997年3月 NHK「週刊ボランティア」コメンテーター
2002年4月~2006年3月 NHK「GO! GO! ボランティア」コメンテーター
現 在 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 理事長
同志社大学 政策学部 客員教授
認定特定非営利活動法人 日本ファンドレイジング協会 副代表理事
認定特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会 運営委員
認定特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター 理事
社会福祉法人 中央共同募金会 理事
公益財団法人 公益法人協会 理事 など
【主な編著書】
『「参加の力」が創る共生社会-市民の共感・主体性をどう醸成するか』(単著・ミネルヴァ書房、2018年)
『ボランティアコーディネーション力-市民の社会参加を支えるチカラ』(共著・中央法規出版、2015年)
『社会起業入門』(共著・ミネルヴァ書房、2012年)
『寝ても覚めても市民活動論』(単著・大阪ボランティア協会、2010年)
『企業人とシニアのための市民活動入門』(単著・大阪ボランティア協会、2005年)
『元気印ボランティア入門』(単著・大阪ボランティア協会、1994年)
『テキスト 市 民 活 動 論』(共著・大阪ボランティア協会、2011年)
『学生のためのボランティア論』(共著・大阪ボランティア協会、2006年)
『ボランティア・NPOと人権1問1答』(共著・解放出版社、2004年)
『NPOがわかるQ&A』(共著・岩波書店、2004年)
『ボランティア・NPO用語辞典』(共編・中央法規出版、2004年)
『NPOと行政の協働の手引き』(共著・大阪ボランティア協会、2003年)
『自治体・公共施設のためのボランティア協働マニュアル』(共編・大阪ボランティア協会、2000年)
『基礎から学ぶボランティアの理論と実際』(共編・中央法規出版、1997年)
『NPO基礎講座』(共著・ぎょうせい、1997年)
『ボランティア=参加する福祉』(共著・ミネルヴァ書房、1981年) など
●お問合せ
認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
moriya@musubie.org(担当:森谷)