新着情報

【ご案内】「むすびえ・こども食堂基金」第2回助成 募集要項

申請は、締め切りました。多数のご申請に、心よりお礼申し上げます。

【新型コロナウイルス対策緊急支援プロジェクト】
「むすびえ・こども食堂基金」*第2回助成 募集要項

【はじめに】
新型コロナウィルス感染症の影響で、全国のこども食堂も甚大な影響を受けており、従来の居場所提供を行っている団体は1割まで減少しています。他方、46%のこども食堂がフードパントリー(食材配布)などに形態を変え、活動を継続されています(いずれもむすびえアンケート結果による)。
むすびえでは、それらの活動を支援するため、3月に「新型コロナウイルス対策緊急支援プロジェクト」を始め、これまでに食料等の寄付を企業・団体に呼びかけ、全国に届ける活動を行なってきました。
また4月27日からは、同「緊急プロジェクト第二弾」として、第1回助成事業を開始しました(5月11日採択結果発表)。そこでは、2コース55団体の公募に対し、全国34都道府県から144件の応募があり、助成事業に対するニーズの高さが明らかになりました。
そのニーズにこたえ、こども食堂が行なっている活動を支えることで、誰も取りこぼさない社会をつくるために、むすびえとして資金調達を行なっておりますが、このたび、稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんが日本財団に立ち上げられた「LOVE POCKET FUND」よりご支援が決定したため、第2回助成を行えることとなりました。深く感謝申し上げます。
https://love-pocket-fund.jp/

また、「LOVE POCKET FUND」のご支援に加え、「ひとり親家庭を支えたい」という方からのご寄付で新たにCコース(ひとり親家庭支援活動助成)を立ち上げました。ひとり親家庭を支える団体にも支援いたします。

私たちむすびえのビジョンは「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる」です。今後も、地域・社会の状況を踏まえつつ、こども食堂のニーズに広く答えられるよう、本助成を、そのビジョン実現に向けた取組みの一つとして実施します。
多くのみなさまからのご応募をお待ちしています。

*今回より、名称を「むすびえ・こども食堂基金」(略称「こども食堂基金」)に改めます。

<参考>
新型コロナウィルス対策緊急プロジェクト
https://musubie.org/news/2073/
こども食堂の現状&困りごとアンケート調査結果
https://musubie.org/news/2126/
むすびえ・こども食堂基金第1回募集要項
https://musubie.org/news/2136/
むすびえ・こども食堂基金第1回採択結果
https://musubie.org/news/2163/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【目次】
1、第2回募集に関するオンライン説明会
2、募集期間
3、応募先・応募方法
4、助成対象期間
5、助成対象事業
6、助成対象団体
7、対象経費
8、助成決定等
9、選考基準
10、スケジュール
11、問い合わせ先
12、ご注意
13、Bコース、Cコースについての追加説明及びFAQ(2020年5月25日追加)

※ 応募に際しては、必ず本募集要項を末尾までお読みください。

【1、第2回募集に関するオンライン説明会開催のおしらせ】

本募集要項や、応募書類の書き方・注意点などについて詳しくお伝えします。なるべくご参加いただければ幸いです。
日時:2020年5月21日(木)16:00〜17:00
ZOOM URL
https://us02web.zoom.us/j/83965321192?pwd=MFYwcVpGRFg1WGpDVDltMFNTbU11Zz09
・オンライン説明会は、オンライン会議アプリZoom(ズーム)を使い配信します。初めて利用される場合は、アプリの事前インストールが必要となります。(ZoomのPC・スマホへのインストール方法は、以下をご参照ください)https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html
(日程の都合がつかない場合には、後日YouTubeにアップしますので、むすびえHPにてURLをご確認いただき、ご覧ください)

5/24(日)追記内容
・「むすびえ・こども食堂基金」第2回オンライン事前説明会 動画
申請書記入例(基本的な確認など)

「むすびえ・こども食堂基金」第2回オンライン事前説明会動画 (5/24追記)

【2、募集期間】

2020年5月18日(月)〜5月28日(木)15時必着

【3、応募先・応募方法】

・別紙申請書に、必要事項を記入の上、下記メールアドレスへ送信してください(メールのみで受け付けます。その際、件名は「【助成応募】団体名」としてください)。

NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「新型コロナウイルス対策緊急支援プロジェクト」助成事業 
Email:grant@musubie.org

申請書類など
申請書はこちらからダウンロードしてください。
助成先団体からは、助成金受領における誓約書助成金交付契約書(Bコースのみ)をご提出いただきます。
また、活動終了後には、実施報告書(A、B、Cコース共通)、 生活相談シート(Bコースのみ)のご提出もお願いいたします。
募集要項のPDFはこちらからダウンロード可能です。

・こども食堂ネットワークへの申請書の提出やお問い合わせは受け付けておりません。必ず上記連絡先にお問い合わせ、申請をお願いいたします。

【4、助成対象期間】

・2020年5月1日から9月30日までの間に活動が終了する下記いずれかの事業
・5月1日以降の活動であれば、申請時より前に開始された活動も対象とします。ただし、経費精算に関しては、領収書の提出が必要です。領収書は保管管理をお願いします。

【5、助成対象事業】

・A・B・Cいずれかのコースを選択してください。複数申請はできませんので、ご注意ください(複数に申請した場合、すべて無効になります)
・なお、資金提供者のご意思により、A・Bコースについては、生活困窮家庭への緊急支援に重きを置いた活動を、またCコースについては、ひとり親家庭への緊急支援に重きを置いた活動を重視します。

Aコース:「今日をしのぐ」活動助成(上限20万円・50団体)
緊急事態宣言解除後も低所得世帯等の暮らしの厳しさは続くことが予想されます。社会的に孤立することが懸念される子どもや保護者の支援を目的として、こども食堂が行うフードパントリーや宅食など食支援活動に対して助成します(通常のこども食堂の開催費用は対象外です)。

Bコース:「明日をひらく」活動助成(上限200万円・15団体)
コロナ危機収束後に、こども食堂がより一層地域に欠かせない存在(インフラ)となるために、今の段階から「子どもを支え、事業者を支え、地域を支えるこども食堂」を目指すこども食堂のチャレンジを支援します(通常のこども食堂の開催費用は対象外です。通常のこども食堂の開催を通じてつながった課題のある子や家庭に対する相談活動費用は対象になります)。

以下の要素を参考に事業内容をご計画ください。
1、子どもを支える(重点項目):福祉専門職や、無資格でも相談対応経験の豊富な者を配置し、専門的な相談支援活動を行い、子や家庭の自立を支援する。
※子どもの保護者に対する情報提供と相談支援を含みます。
※相談支援に関しては「生活相談シート」(別添)をご確認ください。
※助成申請金額の50%以上が本項目(「子どもを支える」)に使用されることが必要です。
2、事業者を支える:飲食店、商店街、ホテル・旅館等、コロナ危機下で経営危機にある地元事業者を支える。
3、地域を支える:開催の告知・広報や対象者・利用者の紹介に関して、自治体(ひとり親支援担当など)・学校・SSW・自治会・民生委員等と連携する。

Cコース:ひとり親家庭支援活動助成(上限50万円・10団体)
特にひとり親家庭支援を中軸に置いたこども食堂・フードパントリー・宅食等の活動に対して助成します。対象を限定しない、いわゆるオープン型・共生型のこども食堂等であっても、参加者に占めるひとり親家庭の割合が高いこども食堂等であれば対象になります。

【6、助成対象団体】

・新型コロナウイルス緊急支援活動として、こども食堂・フードパントリー ・宅食等による支援活動を現在展開している団体(法人格の有無や活動年数は問いません)。
・団体名義の口座を持っていること
・会則または定款を提出いただけること
・「助成金受領における誓約書」を提出いただけること
・(Bコースのみ)「むすびえ・こども食堂基金助成金交付契約書」を提出いただけること
※上記書類は採択決定後に提出をお願いいたします。申請時に添付する必要はありません。 

【7、対象経費】

活動を実施するために必要となる以下の経費を対象とします。
ただし、他の助成金(本基金の第1回助成を含む)や補助金などと使途が重複していない費用に限ります。
・人件費、ボランティア謝金
・食材・弁当等購入費
・物品購入費
・交通費、ガソリン代
・会場費

【8、助成決定等】

・助成決定は、応募団体宛にメールで通知します。
・助成決定団体には、必要書類をメールにてPDF形式でメール添付にて提出いただきます。
※メールにて申請いただいた場合は、3営業日以内で書類受領のメールを事務局よりお送りいたします。もし、受領メールが届かない場合は、申請書の受領確認ができていない場合もありますので、助成事業事務局までお問い合わせください。
・助成金は、6月17日(水)以降に振り込みます。
・助成決定団体は「むすびえ基金助成金交付契約書」(別添)を締結していただきます。
・助成決定団体には、活動終了後1ヶ月以内に活動・精算報告書をご提出いただきます。
・活動実態が確認できなかった場合は、助成決定を取り消し、助成金の返還を求める場合があります。
・助成事業活動報告会の開催を予定しております。活動の発表などご協力をお願いする場合があります。

【9、選考基準】

以下の基準を斟酌の上、総合的に判断します。
・実現可能性
・実績
・感染症防止対策の実施状況
・地域(応募多数の場合は、広く全国に助成できるよう考慮します)
・(Bコースのみ)先駆性、普遍性(他地域への波及可能性)、相談支援活動の実績と専門性・具体性、他機関連携
・(Cコースのみ)参加者・利用者に占めるひとり親世帯の割合
なお、選考過程や個別の審査内容に関するお問合せには応じかねますので、ご了承ください。

【10、スケジュール】

2020年
5月18日(月)    募集開始
5月28日(木)15時 申請書必着 応募締切
6月15日(月)(予定)採択結果発表(メールにて各団体へ通知)
6月19日(金)(予定) 助成金振込必要書類提出締切
6月24日(水)以降  助成金振込

【11、問い合わせ先】

NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
「新型コロナウイルス対策緊急支援プロジェクト」助成事業 
Email:grant@musubie.org

【12、ご注意】

・本助成事業によって感染が広がることのないよう、活動の環境整備その他、子どもやご家族、関係者の皆様の安全にはくれぐれもご配慮いただきますようお願い申し上げます。
・状況により、予定した事業が実施困難になることも想定されます。その場合は安全第一に考え、実施時期の延期または中止を柔軟に検討してください。
・実施の中止を行なった場合は、事務局にご連絡ください。中止の場合は助成金の返還をお願いします。
・事業の実施に際してチラシやホームページなどで告知、報告をする場合はむすびえの助成事業であることを明示していただけると幸いです。

【13、Bコース、Cコースについての追加説明及びむすびえ・こども食堂基金FAQ(2020年5月25日追加)】

オンライン事前説明会での説明内容と、応募をご検討いただいています方よりいただきましたご質問に対するお答えを、以下、まとめました。主にB・Cコースについてですが、ご参照いただければ幸いです。

Bコースについて
・基本的に自由度の高い助成金と思ってください。
・使途について、これはダメというものは、基本的にありません。何に使うか、きちんと明記していただければOKです。
・人件費、家賃もOKです。特に人件費は担当者の日当など見込んでいます。担当者は相談経験豊富な方であれば、福祉専門職でなくてもOKです。
・生活にお困りの方に対する現金給付もOKです。お渡しする金額も、各団体の判断で結構です。ただ、現金給付する方については必ず「生活相談シート」を作成し、金額を記録し、領収書を受け取ってください。
・また、基準も団体ごとに設定してください。あくまで例示ですが「収入が通常より10%以上減少」「預貯金が20万円以下」「来月の家賃が支払えない」などが一般的です。ご本人の自己申告で結構です。
・上記の諸点について、申請書により具体的な記述のあることが望ましいです。

Cコースについて
・ひとり親家庭支援を中心とする活動に助成します。
・「中心とする」は「限定」の意味ではありません。他の参加者がいてもOKです。
・参加者の中でひとり親家庭の比率が高い、特にひとり親家庭の生活相談に力を入れているなど、「なぜCコースに応募したのか」について、選考委員が納得できる理由の記載をお願いします。

【FAQ】
Q 第1回の募集で採択されました。第2回の募集でも応募ができますか?
A はい、できます。ただし、他助成金と同様に第1回の助成金の使途と重複しないようにしてください。

Q 生活相談シートは、いつまで保管する必要がありますか?
A それぞれの団体の個人情報保護規程にしたがって、保存・廃棄してください。個人情報保護規程がない場合は、個人情報保護法の趣旨にのっとって対処願います。
(参考)個人情報保護ガイドブック
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/kojinjouhou_handbook.pdf

Q 生活相談シートに「むすびえに本シートを提供することの本人同意」記載欄があります。本人同意がある場合、むすびえにはいかなる項目を提供すればいいですか?
A 「氏名」「生年月日」「現住所」「電話番号」など、個人を特定できる情報を抹消した情報をご提供いただければ結構です。提供いただいた生活相談シートについては、本助成事業によってどのような生活相談が行われたかの実態把握と相談件数、現金給付額等の把握に用い、その後むすびえで責任をもって廃棄します。生活相談シートをそのままの形で公表することはありません。

Q 本人同意がいただけない場合、むすびえには何も報告しなくてよいですか?
A 「生活相談シート」は提供いただかなくて結構です。相談件数や現金給付、相談経緯概要を別途まとめたものをご提供いただければ幸いです(書式自由)。

新着情報一覧へ
トップへ戻る