本ページはイベントの開催予告のご案内です。
随時、本ページの情報を更新しますのでご確認ください。
【開催概要】
日時:2025年7月18日(金)13:00~17:00
会場:リアル会場とオンライン配信の併用開催(各地会場とZoom)
※リアル会場の設置に関しては調整中
申し込み:事前申込制(先着順)です。
※準備中につき、情報更新のお知らせが必要な場合はこちらのフォームからご回答ください
参加対象者:社会福祉協議会 役職員・行政職員
参加費:無料
定員:各会場ごとの定員 と Zoom
【当日プログラム(予定)】
13:00~13:15 | 開会にあたって |
13:15~14:25 | 報告:「こども食堂全国箇所数調査」等からみた現状 基調講演:こども食堂や居場所のちから 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 湯浅 誠 |
休憩 | |
14:45~16:15 | 分科会 3つのテーマ ①今さら聞けないこども食堂とは ②こども食堂ネットワークをどう進めるの HOW TO DRIVE ネットワーク ③こども食堂プラスワン こども食堂支援の広がりと深まり |
休憩 | |
16:30~17:00 | 各会場からの報告閉会挨拶 |
【注意事項】
- 参加者による録音・録画・撮影・転用・資料の外部提供は固く禁止します。当日の録画配信はいたしません。リアルタイムでのご参加をお願いいたします。
- オンライン参加につきましては、申込者に事務局から参加URLをお送りします。当日は、ブレイクアウトルームに分かれてグループディスカッションをしていただきます(一部)ので、可能な限り、お一人ずつ参加いただけるPC等をご準備ください。また、グループディスカッションの際、ファシリテーターは入りませんので、ブレイクアウトルーム毎での進行をお願いします。
- お申し込み内容については、本研修会実施の目的のために使用し、実行委員会メンバーで共有させていただくとともに、お申し込み時に、研修会での共有に同意をいただいた方は、当日の参加者にも共有させていただきます。
- 申込時に、参加を希望する分科会テーマを選択いただく予定です。
主催:「地域づくり」と「居場所のチカラ」を考える協働実践研修会 実行委員会
実行委員会メンバー(2025年3月時点の暫定)
青森県社会福祉協議会、滋賀県社会福祉協議会、京都府社会福祉協議会、大阪府社会福祉協議会、奈良県社会福祉協議会、京都市社会福祉協議会、堺市社会福祉協議会、大阪市社会福祉協議会、神戸市社会福祉協議会、島根県社会福祉協議会、高知県社会福祉協議会、大分県社会福祉協議会、姶良市社会福祉協議会、沖縄県社会福祉協議会、全国社会福祉協議会、全国こども食堂支援センター・むすびえ
申込に関するお問合せ先:認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
kyumin2022@musubie.org
予告版チラシのダウンロードはこちらから
※確定版チラシのダウンロードは現在準備中です。
