2025年2月11日に、日頃からむすびえ、そしてこども食堂を応援してくださっている皆さまと集い、最近の活動のことや、これからのこども食堂について対話するサポーターズ交流会を開催しました。その内容について報告いたします。
むすびえをご支援してくださっている皆さまと交流するのは初めての機会で、どんな方にご参加いただけるだろうとむすびえメンバーもドキドキワクワクしながら当日を迎えました。
当日は、約30名の方にご参加いただきました。
第一部では、まずはじめに理事の三島よりむすびえの活動報告をさせていただきました。その後、こども食堂運営者の方々にご登壇いただき「もっとも印象に残ったこども食堂でのエピソード」を語り合う場を通じて(聞き手:理事長 湯浅誠)こども食堂で起きていることについてお伝えしました。
第二部は、ご参加いただいた皆さまとむすびえメンバーとで、グループトークを行いました。第一部の感想やこども食堂を応援してくださっている想い、こども食堂の支援を通じて作りたい未来について意見交換をしました。
こども食堂に関するご質問や、最近のこども支援で気になっていることなど、グループトークは話が尽きず、時間があっという間に過ぎてしまいました。
<参加者の方々からの感想>
・マスコミで報道されている程度しか活動内容を知らなかったのですが、現場の実情や実際に現場で起きているエピソードなど詳細を知ることができてよかったです。子どもの支援だけでなく、高齢者の方々も助かっていることに感銘をうけました。
・同じ考えを持った方がたくさんいらっしゃるのを知れたこともよかったですし、運営されている方のお顔が見れたのも良かったです。また新たな問題意識も生まれたので、発展があって学びがありました。
・活動のエピソードを直接伺えたこと。応援している方々と直接お会いできたこと。支援する自分の姿を違った形でみることができました。
今回ご参加いただきました皆さまに、改めて心よりお礼申し上げます。
むすびえでは、今後も定期的に、ご支援いただいている皆さまにむすびえやこども食堂の活動について報告し、ともにこども食堂を通じて作りたい社会について考える場を開いていきたいと考えております。
次回の交流会の場で皆さまにお会いできることを楽しみにしています!