グリコ栄養食品株式会社からご提供いただいた「こめの香(米粉)」を使って、特定原材料等28品目を使用しないレシピによる『食物アレルギーを持つ人も一緒に食べられる食育プログラム』を実施しました。
実施にあたっては、グリコ栄養食品株式会社本社所在地の大阪市西淀川区で「地域に根ざした子ども支援」に取り組む「NPO法人西淀川子どもセンター」にご協力いただきました。
「いっしょにごはん!食べナイト?」として、日頃から食物アレルギーに配慮した夜ごはんをみんなで作ったり、食べたりする活動をされています。
グリコ栄養食品株式会社には米粉のご提供だけでなく、社員5名の方々に準備の段階からボランティアとしてご参加いただきました。
「初めて米粉パンに出会ったペンギンのお話」のデジタル紙芝居の実演やインフルエンザ予防のお話など、とてもわかりやすく説明していただき、子どもたちも楽しく学ぶことができました。
食育プロボノによる「米粉の芋ようかんと食物アレルギー」のお話と模範調理の後は、いよいよ子どもたちも「米粉の芋ようかん」づくりに挑戦です。
ゆで小豆に米粉と片栗粉を加えて一生懸命混ぜ、たねを作ります。
巻きすに敷いたラップの上に作ったたねを広げ、その上にさつまいもを並べて、楽しくくるくる巻き、最後は順番にぎゅっと押さえて形を整えながら、みんなで協力して仕上げました。



調理実習後は、みんなでおしゃべりしたり、ゲームで遊んだり、とても賑やかな場となりました。
「芋ようかんを作って、食べて、とても楽しかった」「米粉について楽しく知ることができた」「食物アレルギーについて知れてよかった」など、子どもたちからも大好評でした!
グリコ栄養食品株式会社との協働食育プログラムを実施するにあたり、ご協力いただいたNPO法人西淀川子どもセンターの皆さま、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
むすびえの「地域で育む食育活動」では、『食育』をきっかけにこども食堂の応援団が増えていくことをめざし、今後も活動していきます。

【食育プロボノ募集】一緒にこども食堂での食育活動をしてみませんか?
こども食堂で食育プロボノとして活動してくださる方を募集しています(登録制)。
ご関心がある方は以下のフォームよりお申し込みください。
食育プロボノ登録フォーム
https://forms.gle/75w82zQ7cB48LkLa7
グリコ栄養食品株式会社
食物アレルギーの有無にかかわらず、同じ食卓を囲むことができる機会について米粉を通じて提案し、「多様なお客様の『すこやかな毎日、ゆたかな人生』の実現に貢献していくことを目指しています」
【お問い合わせ】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
地域で育む食育活動 担当(長井・圓藤)
E-mail: syokuiku@musubie.org