新着情報

【お知らせ】政府備蓄米の無償交付(令和6年9月2日以降、通年申請受付開始)に関する「こども食堂向け申請サポート会」を開催します

政府備蓄米の無償交付に関する「こども食堂向け申請サポート会」を開催します。
初めて申請される方がつまづきやすいポイント、具体的な申請方法、記入の仕方などを
レクチャー・Q&Aを通してサポートいたします。
※行政向けのご質問や、制度そのものに関する質疑は行いません。予めご了承ください。

■本サポート会にご参加いただきたい方

・関心はあるけれど、申請するのははじめて。イチから教えてほしい。
・申請様式を見てみたけれど、何をどうすればよいかわからない。
といった、初めての申請でお悩みのこども食堂運営者の方にご参加いただきたく存じます。

■当日の内容

むすびえの担当者が実際の申請書類を投影しながら、必要書式や記入方法についての
レクチャーを実施。記入方法についてのQ&Aを行います。

■開催日時

11月19日(火)16:00~17:30

■開催形式

オンラインでの開催となります。参加申込の上、以下URLよりご参加ください。
http://zoom01.musubie.net/

■申込方法・申込〆切

以下フォームに必要事項をご記入の上、11月18日(月)18:00までにお申し込みください。 https://forms.gle/Y1LGwNmgqhJu6nPY8 
(2024年10月30日更新)

■参加にあたってのお願い/事前にご準備いただきたいこと

※下記リンク先より申請様式の書類をお手元にご準備、(分かる範囲で)ご記入してみていただいた上で) ご参加ください。

学校給食農林水産省HP「学校給食用等政府備蓄米交付について」https://www.maff.go.jp/j/seisan/kokumotu/bichikumai.html

(以下参考)
※政府備蓄米の無償交付に関する詳細は、こちらからご覧ください。

  • 交付申請の受付期間が年4回から通年になります。
  • 交付された政府備蓄米を使い切る前でも交付申請が可能になります。
  • 交付申請窓口が51ヶ所に拡大します。
  • 使用報告書の提出時期が使用が終わってから1ヶ月以内の提出に変更。
  • 全国地域拠点の連絡先はこちら
  • 制度に関する問い合わせ先は、03-3502-7950 (農林水産省農政局 穀物課 米麦流通加工対策室)

(農林水産省からの追加のお知らせ※農林水産省HPを転載)
政府備蓄米の無償交付の対象には、
1.こども食堂では、保護者・同行者や食堂のスタッフ等
2.こども宅食では、食事をともにする同居者等
が含まれ、交付申請に当たって交付対象のこどもの人数に、 これらの方々の人数を含めることができる旨を通知しました。

皆さまのご参加をお待ちしております。

■前回のサポート会に参加された方からの声

「初めての申請予定なので記載例は見ていても説明いただけてとても安心しました。子どもだけでなく同居者もOKということも知ることができました。」

「参加以前はチンプンカンプンでした。」

「実際に申請方法を確認しながら進めてくださったので、申請のハードルが下がった」

「チャットですべての質問に答えていただけて、細かいところまでよくわかりました。」

「どうしたらいいのか悩んでいたので積極的に取り組んでいけそう」

■前回(10/17)サポート会でのQ&A

Q.無償交付対象者が拡大されましたが、9月以前に申請している場合も、9月以降開催分については、無償交付対象者を拡大して実施してよろしいですか?
A.OKです。
9月以前と書式は変わっており、子どもの人数を表記する欄がありますが(子どもが利用の中心であることが条件となりますが)申請書類には大人も含めた人数をご記入いただけます。

Q.公的機関との関係がなく、独自の活動でも対象になりますか?
A.交付要件になっているため公的機関との関係が必要となります。自治体や社協との関わりを持っている、学校でチラシを配っているなど地域での取り組みをしているところが対象となります。

Q.こども宅食での配布対象者は、これまでは子ども(18歳以下)のみでしたが、同居者等に拡大されました。子ども1人に保護者、祖父母等が居られる場合は仮に5人全員が交付対象と考えてもよろしいですか?
A.OKです。

Q.子どもを中心としていますが、地域の高齢者等も対象にしています。備蓄米申請の対象にはならないのでしょうか?
A.子どもと関わりのある同居されている高齢者などは対象となります。他方、高齢者だけを対象とすることはできません。

Q.高等学校の生徒さんに居場所カフェを開催しながら食品を配布しています。以前農水省に問い合いわせした際に、特定の高校の生徒に限定するのは趣旨に合わないと、言われました。数百人の生徒がいる中で生徒を特定しているわけではありませんが、生徒さんの中には、配布するお米に頼って生活している家庭もあります。交付していただけるとありがたいです。
A.1つの高校の生徒など、対象を絞ってしまうと公平性に欠けるため、適用になりません。なるべく間口を広げていただきたく存じます。

ーーーーーーーーー

Q.市内に7つの食堂が活動し、代表のいる連絡会を作っています。7つの合計をまとめて申請することはできますか?
A.1枚の申請書で7つのこども食堂の申請を行うことはできません。7つそれぞれ申請書を作成し、取りまとめて提出することは問題ありません。

Q.翌年度4月以降に使用するお米の交付申請は、いつからできますか?年度をまたいでの使用申請は可能ですか?
A.年度では区切りません。3月中の申請、4月中に発送も可能です。

Q.申請書の提出は郵送でいいですか?
A.申請は郵送でも受け付けていますが、受付後のやりとりはメールで行うため、可能な限りメールでの申請をお願いしたく存じます。

Q.郵送の時はメールアドレスをお知らせすればいいでしょうか?
A.OKです。(送付書類にメールアドレスの記入欄があります)

Q.配送先住所について、自宅でない場合、配達の日時指定は可能ですか?
A.発送日時のお知らせはできますが、到着日の日時指定はできません。不在票での再配達対応をお願いいたします。配送会社によっては事前に連絡がある場合もございます。

Q.「配布期間」について。いついただけるかわからないので、どう記入したらよいのでしょうか。
A.申請の1ヶ月半以降を目安に記入いただけるとよいかと存じます。

ーーーーーーーーー

Q.提供の回数について。月3回開催している場合はどう書けばよいでしょうか?
A.備蓄米1回の申請分で、提供する総回数を記載いただければOKです。

Q.現在5ヶ所で開催しており、開催場所によって参加人数が違うのですが、開催場所の参加人数の合計の平均の人数でよいのでしょうか?
A.平均の人数でOKです。

Q.食材提供で配付する場合、1回の開催で配付日を複数設定し、対象世帯の都合に合わせて手渡す形にしても問題ないでしょうか?
A.問題ありません。

Q.食材配布は、他の食材を必ずお米と一緒に配布しなければならないでしょうか。
A.はい。

Q.こども食堂をやっていて、特定の世帯だけ食品支援をしているのですが、食材提供の書類になると数世帯分だけになってしまいます。10人分とかの申請でもいいのでしょうか?
A.最低30kg単位なのでそこをクリアしていただければOKです。

Q.月に一度、パントリー的に渡す場合、子ども1人にどのくらいあげられますか?
A.(注)のところに「1人当たり5kg以下」と記載がありますが、家族の人数分配布するのであれば、1人当たり1~2kgくらいの計算が適切かと存じます。

Q.食材提供を行う際の計画(「様式2号-別紙4-②」3)①2kgとあるのはどういう計算をするのですか。
A.記入例の表記の箇所かと思いますが、1回に配布する1人分の数量をご記入いただければ大丈夫です。

ーーーーーーーーー

Q.スタッフ名簿についてお尋ねします。学生ボランティアの参加があり、各自の名簿作成が難しい場合は毎回継続して参加する代表的なメンバーだけで大丈夫でしょうか?
A.代表的なメンバーだけで大丈夫です。

Q.開催案内ですが、当会は会員制のためメールで告知しております。この場合はメール内容を転記する形で構いませんか?
A.メール内容を転記する形でOKです。

Q.開催案内は、いずれか1つでも大丈夫ですか?
A.チラシ、SNS、ホームページなどの中のいずれか1つでOKです。

Q.チラシは作成してません。ホームページだけの広報で大丈夫でしょうか?
A.ホームページのURLで広報いただければOKです。

Q.食事提供やパントリーに関して、政府の備蓄米であるということを、伝える義務はありますか?
A.伝える義務はありませんが、可能であれば政府備蓄米の周知をお願いしたいです。

Q.農林水産省のHPに掲載されている食育のチラシはそのまま使ってよいのでしょうか?使いたいものを選んで申請時に添付する形も大丈夫でしょうか?
A.食育のチラシはそのまま使ってOKです。使いたいものを選んで申請時に添付ください。

Q.食事提供の開催の様子について。ひとり親など支援をしている方を限定しているため公にできるものがありません。ひとり親の方にLINEグループで案内をしています。LINEでのスクリーンショット画面でも大丈夫ですか?
A.LINEでのスクリーンショット画面でも大丈夫です。

Q.食事提供の写真は、顔が写りこんでいない写真で大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。

Q.食事提供の写真に顔が写っていますが、表に出ることはありませんか?
A.表に出すことはありません。優良事例などで取り上げる際は別途了承をいただくことが前提となります。

【ご参考】前回開催時(10/17)の説明動画、投影資料
以下URLよりご参照ください。

【問い合わせ先】
むすびえ 物資仲介支援チーム 政府備蓄米申請サポート担当
cr@musubie.org   

新着情報一覧へ
トップへ戻る