新着情報

【参加者募集!】「エピソード」をまんなかに置いたワークショップ「エピソードワークショップ」が京都で開催されます!【6/16(月)申込〆切】

むすびえでは、こども食堂運営者の皆さんがこども食堂の価値を再認識したり、地域の皆さんにこども食堂の意義をお伝えする場として、こども食堂で起こる「エピソード」をまんなかに置いたワークショップ「エピソードワークショップ」を2022年から2025年まで開催してきました。(開催実績はこちらをご覧ください。)

このワークショップをより多くの地域ネットワーク団体の皆さんに取り組んでいただけるように、実施ガイドを発行しました。(詳細はこちら

このたび、実施ガイド使用の試行として、京都府社会福祉協議会基礎講座内でワークショップが開催されます。

こども食堂運営者の日々の活動の物語を通して、地域のつながりや活動の大切さに気付き合うことを目指します。これから始められる方、関心のある方も、本ワークショップを通してより関心を高めてもらえればと思います。

近隣のこども食堂運営者の皆さん、こども食堂に関心のある方は、ぜひご参加ください。

【開催概要】
行  事  名:令和7年度きょうとこどもの城づくり事業 基礎講座
     ~こども食堂が育む地域の絆~

参加対象:これから活動に参加したいと考えている方
     こども食堂・居場所づくりの活動に関心のある方
     地域においてこども食堂や居場所づくりの活動に取り組んでいる方

日  時:南部会場 2025年6月20日(金)13:00~16:10
     北部会場 2025年6月27日(金)13:00~16:10

会  場:南部会場 キャンパスプラザ京都 2 階 ホール
     北部会場 福知山市総合福祉会館 3 階 33・34 号室

内  容: 【講義】地域におけるこどもの居場所支援
          〜子育て支援を取り巻く制度から地域福祉を読み解く〜
          講師:同志社女子大学現代社会学部現代こども学科
             准教授 新谷 龍太朗 氏
      【ワークショップ】わたしの居場所 みんなの居場所
               〜食をとおして地域が元気になるヒント〜
      【全体共有】
      詳細は、京都府社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

申  込: https://38d80014.form.kintoneapp.com/public/foodcenterkisokouza
      締切:6月16日(月)

主  催: 京都府社会福祉協議会

協  力: 認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ

【京都府でのワークショップの問合せ先】
京都府社会福祉協議会  地域福祉・ボランティア振興課
TEL:075-252-6299/FAX:075-252-6310/ 
E-mail:f-yuinet@kyoshakyo.or.jp

※ご参考までに、きょうとフードセンターの活動もぜひご覧ください。▶︎ こちら


※ むすびえでは、実施ガイド「やってみよう!エピソードワークショップ」を発行しました。実施ガイドの活用をご希望の方やワークショップに関心を持たれた方は、ぜひこちらのページをご覧ください。  

【実施ガイドについての問合せ先】
認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
エピソードワークショップ担当
E-mail:episode_ws@musubie.org

新着情報一覧へ
トップへ戻る